研究課題/領域番号 |
16H02762
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
大橋 瑞江 兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (30453153)
|
研究分担者 |
松本 一穂 琉球大学, 農学部, 准教授 (20528707)
牧田 直樹 信州大学, 学術研究院理学系, 助教 (40723086)
片山 歩美 九州大学, 農学研究院, 助教 (70706845)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 熱帯林 / 炭素循環 / リター / 分解 / 地上部 / 地下部 |
研究実績の概要 |
本研究は、熱帯林の三次元構造が生み出す枯死有機物(リター)の多様な空間分布に着目し、熱帯林生態系の炭素循環における分解プロセスのインパクトを評価することを目的としている。本年度は同試験地において、以下の研究活動を行った。 1.細根の成長と枯死をスキャナ法でモニタリングする手法を確立した。この手法で根のフェノロジーを推定した結果、空間的ばらつきが大きいこと、明瞭な季節変化を持っていないことが示された。これらの知見を論文にまとめ、専門誌で発表した。 2.葉のリターバッグを作成し、土壌中、地表、空中など三次元的に設置した。ここでは、分解の場所間差、土壌動物の寄与の2点に着目し、それらの影響を分離した。森林内の5つの構造;地表リター内、地表リターの上、倒木上、ヤシ科植物の分岐部位(地上リター内)、樹上において、リターバッグ実験を行った。また、リターの分解を制御する要因として分解者の構成の影響を評価するため、メッシュサイズの異なるバッグを用いた。今回、基質を統一するためにセルロースシートを用い、養分の影響を調べるために4処理区(対照、窒素、リン、窒素―リン)を設けた。その結果、空中リターの分解が地上に比べて遅いこと、土壌動物の関与が顕著であることなどが示された。ここで得られた知見を学会発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|