• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

属性に基づくアクセス制御が可能なクラウドアプリケーション実行基盤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02808
研究機関広島大学

研究代表者

相原 玲二  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 教授 (50184023)

研究分担者 近堂 徹  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 准教授 (90437575)
岸場 清悟  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 助教 (30274137)
大東 俊博  東海大学, 情報通信学部, 准教授 (80508127)
前田 香織  広島市立大学, 情報科学研究科, 教授 (00264953)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサービス構築基盤技術 / 移動透過通信技術
研究実績の概要

クラウド上のサービスに有効な公開鍵暗号方式として提案されている暗号文ポリシー属性ベース暗号(CP-ABE)は、IDや属性値(所属、役職など) を含む論理式で表現されるアクセス権を暗号文に埋め込み、利用者はアクセス権を公開鍵として利用することで復号できる利用者のグループを任意に設定できる。平成29年度までに実施した属性ベース暗号を利用する仮想計算機(VM)のマイグレーション方式の改良と実装、移動透過通信アーキテクチャMATを利用したVMのマイグレーション方式の拡張などの結果を基に、許可された属性を持つ利用者であればマイグレーション先でVMを実行できるよう、属性ベース暗号を利用した認証エージェントの設計と実装を行った。提案方式を仮想デスクトップ(VDI)利用環境に適用し、動作検証および性能評価を行った。
一方、処理を行うサーバはそのままで、VDIの表示を行うクライアントの切替に属性ベース暗号を利用する認証方式についても設計と実装を行い、実験環境の構築、動作検証および評価実験を行った。これらの成果は論文として公表した。
また、複数組織で属性ベース暗号を利用するために必要となる複数の鍵発行センターが存在可能な属性ベース暗号(MA-ABE)について調査し、中央管理機関を必要としない2方式の詳細な評価を行った。これらについて通信時間を含めた処理性能評価および属性変化時の秘密鍵失効方法などを検討し、学会の研究会等で発表した。その結果、安全に複数組織が鍵発行センターを構築するための知見を得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] CP-ABEを用いたVDIの使用権限委譲機構の開発2019

    • 著者名/発表者名
      林健汰, 加森剛徳, 前田香織, 近堂徹, 相原玲二
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.60, No.3 ページ: 750~757

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nulls in the Air: Passive and Low-Complexity QoS Estimation Method for a Large-Scale Wi-Fi Network Based on Null Function Data Frames2019

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Naoki、Ohishi Yasuhiro、Maeda Kaori
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: vol. 7 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2019.2902182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Generic Construction of Integrated Secure-Channel Free PEKS and PKE and its Application to EMRs in Cloud Storage2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Tatsuya、Emura Keita、Ohigashi Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Medical Systems

      巻: 43 ページ: 1~1

    • DOI

      10.1007/s10916-019-1244-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 拡散型フロー制御を用いる自律分散的なDDoS 攻撃緩和システム2018

    • 著者名/発表者名
      平空也, 高野知佐, 前田香織
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: Vol.59, No.9 ページ: 1656~1665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Secure Sharing System for Cloud Desktop Applications Migrating with Optimized User Experience2018

    • 著者名/発表者名
      Kamori Yoshinori、Hayasi Kenta、Maeda Kaori、Kondo Tohru、Aibara Reiji
    • 雑誌名

      Proc. the 2018 IEEE 42nd Annual International Computers, Software and Applications Conference

      巻: vol. 2 ページ: 947~950

    • DOI

      10.1109/COMPSAC.2018.00164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development and Evaluation of the MEC Platform Supporting the Edge Instance Mobility2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Tohru、Isawaki Keita、Maeda Kaori
    • 雑誌名

      Proc. the 2018 IEEE 42nd Annual International Computers, Software and Applications Conference

      巻: vol. 2 ページ: 193~198

    • DOI

      10.1109/COMPSAC.2018.10228

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Privacy-Preserving Aggregation of Time-Series Data with Public Verifiability from Simple Assumptions and Its Implementations2018

    • 著者名/発表者名
      Emura Keita、Kimura Hayato、Ohigashi Toshihiro、Suzuki Tatsuya
    • 雑誌名

      The Computer Journal

      巻: 62 ページ: 614~630

    • DOI

      10.1093/comjnl/bxy135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Understanding of Some Conditional and Joint Biases in RC4 Stream Cipher2018

    • 著者名/発表者名
      JHA Sonu、BANIK Subhadeep、ISOBE Takanori、OHIGASHI Toshihiro、SARKAR Santanu
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A ページ: 1869~1879

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.1869

    • 査読あり
  • [学会発表] Implementation of Platform Controller and Process Modules of the Edge Computing for IoT Platform2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenobu Watanabe, Tohru Kondo, Toshihiro Ohigashi
    • 学会等名
      IEEE PerCom 2019, Work in Progress (Mar. 11-15, 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] CP-ABEによる認可機構を備えたクラウドアプリケーション共有基盤の開発2019

    • 著者名/発表者名
      加森剛徳, 前田香織, 近堂徹, 相原玲二
    • 学会等名
      電子情報通信学会インターネットアーキテクチャ研究会 (2019年3月7日~8日)
  • [学会発表] 動的な機能変更を可能にするエッジコンピューティング基盤の実装と評価2019

    • 著者名/発表者名
      小林海, 木村隼人, 大東俊博, 渡邉英伸, 相原玲二, 近堂徹
    • 学会等名
      情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (2019年3月7日~8日)
  • [学会発表] 複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システムの評価および考察2019

    • 著者名/発表者名
      石橋拓哉, 小林海, 大東俊博, 土田光, 金岡晃, 柿崎淑郎, 相原玲二
    • 学会等名
      情報処理学会インターネットと運用技術研究会 (2019年3月7日~8日)
  • [学会発表] A Design of Failure Injection Testing considering Edge Computing Environment2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Hayashi, Kaori Maeda, Tohru Kondo
    • 学会等名
      Internet Conference 2018 (Nov. 26-27, 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Generic Construction of Integrated Secure-Channel Free PEKS and PKE2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya SUZUKI, Keita EMURA, Toshihiro OHIGASHI
    • 学会等名
      The 14th International Conference on Information Security Practice and Experience (ISPEC 2018) (Sep. 25-27, 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 複数組織対応属性ベース暗号を用いたファイル共有システム2018

    • 著者名/発表者名
      石橋拓哉, 大東俊博, 土田光, 金岡晃, 柿崎淑郎, 相原玲二
    • 学会等名
      情報処理学会インターネットと運用技術シンポジウム2018 (2018年12月6日~7日)
  • [学会発表] ストリーム暗号のバイアス探索に関する統計的な評価手法2018

    • 著者名/発表者名
      棚本清也, 大東俊博, 五十部孝典
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報セキュリティ(ISEC)研究会 (2018年11月3日~4日)
  • [学会発表] ニューラルネットワークを用いた擬似乱数検証ツールに関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      木村隼人, 五十部孝典, 大東俊博
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報セキュリティ(ISEC)研究会 (2018年11月3日~4日)
  • [学会発表] セキュアチャネルフリー検索可能暗号と公開鍵暗号との安全な併用について2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木達也, 江村恵太, 大東俊博
    • 学会等名
      電子情報通信学会情報セキュリティ(ISEC)研究会 (2018年7月25日~26日)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi