• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

自動車アドホックネットワークにおける情報指向アプローチによる分散情報共有基盤

研究課題

研究課題/領域番号 16H02811
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

重野 寛  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (30306881)

研究分担者 屋代 智之  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (60306397)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード高度交通システム(ITS) / 情報ネットワーク / 自動車アドホックネットワーク / 情報指向ネットワーク / 分散情報共有基盤
研究実績の概要

平成28年度は、VANETにおける情報指向アプローチによる分散情報共有基盤(IC-VANET)のアーキテクチャを検討し、IC-VANETの基本通信機構、仮想情報提供者の生成・維持・情報収集機構について設計した。主に仮想情報提供者の生成・維持について、計算機シミュレーションによって、比較的単純な道路モデル・環境における基本性能や特性を評価した。
文献調査と学術会議での意見交換を通じて、自動車ネットワーク、ICN、ITSアプリケーション、シミュレーション技術等の研究動向を調査した。
規則的で単純な道路網を対象として、基本的なシミュレーション・モデル/パラメータを調査検討し、シミュレーション環境を構築した。
IC-VANETの通信機構や分散情報共有基盤のアーキテクチャを検討し、VANETとICNの代表的な方式やプロトコルについて、類似点と相違点、統合についての課題を整理・検討し、VANET、ICNのそれぞれのプロトコルの関係を明確にした。
IC-VANETの基本的な通信機構として、位置情報を含むITSコンテンツのネーミング、VANET上でのInterest / Dataパケット転送機構等について検討して設計した。
単独の仮想ノードによる仮想情報提供者を自動車間で協調して実現する手法を検討し、その生成・維持機構を設計し、IC-VANETの基本通信機構の一部とともにシミュレーション・プログラムに実装した。仮想情報提供者の生成・維持について、単純な道路モデルにおけるシミュレーション実験を行い、仮想情報提供者の維持時間、単位時間当たりの移動要求数、移動回数の観点から基本性能と特性を評価し、有効性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

情報指向アプローチによる分散情報共有基盤(IC-VANET)のアーキテクチャの検討、IC-VANETの基本通信機構、仮想情報提供者の生成・維持・情報収集機構の設計、仮想情報提供者の生成・維持の設計と基本的な評価を実施した。基本通信機構のシミュレーション実装の一部がやや後れた。しかし、H29年度でも継続的に進める作業でもあり、特段の問題ではない。全体としては研究計画にしたがって、概ね順調の進展している。

今後の研究の推進方策

本年度の成果を踏まえ、研究計画に基づき推進する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Information Centric Networkingにおける人気度の収集と通知を用いたキャッシング手法2017

    • 著者名/発表者名
      神本崇史, 佐藤和也, 重野寛,
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 58 ページ: 333-342

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 擬似的に形成した静的トポロジを用いた情報指向型自動車アドホックネットワークの提案2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤和也,篠原涼希,峪口雄太,屋代智之,重野寛
    • 学会等名
      情報処理学会 第170回DPS・第78回CSEC合同研究会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県厚木市)
    • 年月日
      2017-03-02 – 2017-03-03
  • [学会発表] Cooperation Incentive System Balancing Virtual Credit in Mobile Ad hoc Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Yuri Ohata, Takashi Kamimoto, Ryoki Shinohara and Hiroshi Shigeno
    • 学会等名
      The 13th EAI International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (MobiQuitous 2016)
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-11-28 – 2016-12-01
    • 国際学会
  • [学会発表] Cache Management with Extended Interest for Information-centric Networking2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Sato, Takashi Kamimoto, Ryoki Shinohara, Hiroshi Shigeno
    • 学会等名
      International Workshop on Mobile Ubiquitous Systems, Infrastructures, Communications, and Applications (MUSICAL 2016)
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2016-11-28
    • 国際学会
  • [学会発表] インフラレスの動的走行経路案内のための双方向シミュレーションの実装と評価2016

    • 著者名/発表者名
      小川紘基, 柳田諒, 五味和良, 重野寛
    • 学会等名
      第24回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2016)
    • 発表場所
      プラザホテル山麓荘(秋田県仙北市)
    • 年月日
      2016-10-19 – 2016-10-21
  • [学会発表] Cache Control Method Mitigating Packet Concentration of Router caused by Interest Flooding Attack2016

    • 著者名/発表者名
      Ryoki Shinohara, Takashi Kamimoto, Kazuya Sato, Hiroshi Shigeno
    • 学会等名
      The 15th IEEE International Conference on Trust, Security and Privacy in Computing and Communications (TRUSTCOM-16)
    • 発表場所
      Tianjin (China)
    • 年月日
      2016-08-23 – 2016-08-26
    • 国際学会
  • [学会発表] ICNにおけるDataの通過情報を考慮したキャッシュへのルーティング手法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤和也, 神本崇史, 重野寛
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO 2016) シンポジウム
    • 発表場所
      鳥羽シーサイドホテル(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [学会発表] Named Data NetworkingにおけるInterest記録数を考慮したInterest Flooding Attack対策2016

    • 著者名/発表者名
      篠原涼希,神本崇史, 大畑百合, 重野寛
    • 学会等名
      情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル (DICOMO 2016) シンポジウム
    • 発表場所
      鳥羽シーサイドホテル(三重県鳥羽市)
    • 年月日
      2016-07-06 – 2016-07-08
  • [学会発表] 高度交通システムにおける信号の変化を考慮した到着時間予測システム2016

    • 著者名/発表者名
      五味和良, 柳田諒, 小川紘基, 重野寛
    • 学会等名
      情報処理学会 第167回DPS・第79回MBL・第65回ITS合同研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-27
  • [備考] 慶應義塾大学理工学部情報工学科 重野研究室

    • URL

      http://www.mos.ics.keio.ac.jp/jp/index.html

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi