• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

一般化差分部分空間に基づく特徴抽出の完全解明と機能強化

研究課題

研究課題/領域番号 16H02842
研究機関筑波大学

研究代表者

福井 和広  筑波大学, システム情報系, 教授 (40375423)

研究分担者 日野 英逸  筑波大学, システム情報系, 准教授 (10580079)
小林 匠  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30443188)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード一般化差分部分空間 / 特徴抽出 / 部分空間 / 凸錐 / 部分空間法
研究実績の概要

【研究業績1】GDS射影メカニズムの完全解明 (FDAとGDS射影の密接な関係の証明):GFDAとGDS射影がほぼ等価であることを,前年度に得られた正準角の成す正準ベクトルと基底ベクトルの関係に基づく直感的な解釈に替えて,高次元ベクトル空間における幾何学構造に基づいた観点から,より数理的に示した.具体的には,GFDAがGDS射影に微小な補正項を加えた方法と等価であることを,GFDAの最大化すべき目的関数の表現形式を,クラス内分散行列とクラス間分散行列の比の形式から,両者の線形結合の形式に変換することで証明した.ここでGFDAはFDAの変種であり,FDAの本質的な判別能力を受け継いでいることを鑑みると,GDS射影はGFDAを経由して,FDAの判別能力を受け継いでいることが理解され,GDS射影とFDAの密接な関係,それに伴いほぼ同一の判別空間を生成することが示された.さらに以上の議論が3クラス以上でも同様に成立することを確認した.
【研究業績2】GDS射影の機能強化 (凸錐表現の導入による精密化):前年度に考案した2つの凸錐の“隙間”を表す凸錐差分部分空間(Convex cone gap subspace(CGS))を3つ以上の凸錐の“隙間”を表す一般化凸錐差分部分空間(Generalized convex cone gap subspace)へと理論拡張した.
【研究業績3】有効性の検証:顔や手形状の画像データセットなどを用いた多角的な識別実験において,FDA, FGDA,GDS射影がほぼ同じ判別空間を生成し,性能面でもほぼ同等であることを確認した.また3次元物体の識別実験を通して,一般化凸錐差分部分空間が凸錐クラスの識別問題において,判別的な空間として効果的に機能することを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成29年9月、GDS射影メカニズムの解析・検証をGDS射影とGFDA (メカニズムが分かっている判別分析の簡略版)の等価性に基づいて行っていたところ、当初の予想に反し、クラス数が増大するにつれて、両者の等価性が低下することが判明した。研究遂行上、GDS射影とGFDAの等価性が低下する要因を解明することが不可欠であることから、研究方式を変更し、より詳細なGFDAとGDS射影の等価性の検証実験を行う必要が生じた。

今後の研究の推進方策

GDSの次元をGFDAから予測された値より大きく設定することで,GFDAとGDS射影の等価性をほぼ確保できることが分かった.これに基づいた次元設定法を開発し,研究の遅れを取り戻す.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] UCL(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      UCL
  • [雑誌論文] Cone-based joint sparse modelling for hyperspectral image classification2018

    • 著者名/発表者名
      Ziyu Wang, Rui Zhu, Kazuhiro Fukui, Jing-Hao Xue
    • 雑誌名

      Signal Processing

      巻: 144 ページ: 417-429

    • DOI

      10.1016/j.sigpro.2017.11.001

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Matched Shrunken Cone Detector (MSCD): Bayesian Derivations and Case Studies for Hyperspectral Target Detection2017

    • 著者名/発表者名
      Ziyu Wang, Rui Zhu, Kazuhiro Fukui, Jing-Hao Xue
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Image Processing

      巻: 26(11) ページ: 5447-5461

    • DOI

      10.1109/TIP.2017.2740621

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subspace-Based Convolutional Network for Handwritten Character Recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Bernardo Bentes Gatto, Eulanda Miranda dos Santos, Kazuhiro Fukui
    • 雑誌名

      Proceedings of ICDAR2017

      巻: - ページ: 1044-1049

    • DOI

      10.1109/ICDAR.2017.173

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Enhancing discriminability of randomized time warping for motion recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Lincon Sales de Souza, Bernardo Bentes Gatto, Kazuhiro Fukui
    • 雑誌名

      Proceedings of MVA2017

      巻: - ページ: 77-80

    • DOI

      10.23919/MVA.2017.7986794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 錐制約差分部分空間を用いた特徴抽出とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      枌 尚弥, 福井和広
    • 雑誌名

      予稿集 画像の認識・理解シンポジウム(MIR2017)

      巻: PS3-19 ページ: -

  • [雑誌論文] 相互部分空間法におけるCNN特徴量の有効性検証2017

    • 著者名/発表者名
      中山 拓, 福井和広
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 PRMU研究会技報

      巻: 71 ページ: 49-54

  • [学会発表] Subspace-Based Convolutional Network for Handwritten Character Recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Bernardo Bentes Gatto, Eulanda Miranda dos Santos, Kazuhiro Fukui
    • 学会等名
      ICDAR2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancing discriminability of randomized time warping for motion recognition2017

    • 著者名/発表者名
      Lincon Sales de Souza, Bernardo Bentes Gatto, Kazuhiro Fukui
    • 学会等名
      MVA2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 錐制約差分部分空間を用いた特徴抽出とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      枌 尚弥, 福井和広
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム(MIR2017)
  • [学会発表] TE Featureを用いた動作時間の変動に頑健なジェスチャー識別システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      稲垣貴大,福井和広
    • 学会等名
      ビジョン技術の実利用ワークショップ(ViEW2017)
  • [学会発表] 相互部分空間法におけるCNN特徴量の有効性検証2017

    • 著者名/発表者名
      中山 拓,福井和広
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi