研究課題
最終年度である本年度は,これまでに開発した各要素技術の改良ならびに高度化を進めるとともに,それらのシステムインテグレーションに取り組んだ.共通基盤システムに関しては,複雑なテクスチャを持つ高速運動体への追従投影において,運動体のテクスチャと投影像の干渉の問題を解決するための投影・追跡手法を開発した.これにより,事前キャリブレーションが不要でありかつ対象物へのマーカ貼り付けも不要とする高速プロジェクションマッピングシステムを実現した.また,高速プロジェクションによるインタラクティブな情報提示法のシステムインテグレーションとして,落下する水滴群への投影タイミングの細粒度制御により,浮遊して見える水滴に位置によって異なる動きを呈させるディスプレイシステムを開発した.振動に基づくインタラクション検出技術に関しては,コヒーレントなレーザ光投影によるスペックルイメージングを導入することにより,投影対象となる表面上をタップまたはスワイプ等した際の振動を検出する手法を開発した.これにより,前年度までに開発した受動的な画像センシング手法では不可能だった建物の壁面や机面のように硬い表面上へのタッチに基づくインタラクションが可能となった.力覚提示技術に関しては,衝突感を強化する映像提示法のエアホッケーを模したシステムへのインテグレーションを行い,またレーザ光源を用いた熱放射ディスプレイのシステムインテグレーションを行った.
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件) 産業財産権 (1件)
ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques (SIGGRAPH 2020 Emerging Technologies)
巻: - ページ: -
日本バーチャルリアリティ学会論文誌
巻: 25 ページ: -
IEEE Virtual Realty 2019 Workshop on Perception-driven Graphics and Displays for VR and AR (PerGraVAR 2019)
巻: - ページ: 1790-1793
10.1109/VR.2019.8797850
ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques (SIGGRAPH 2019 Posters)
10.1145/3306214.3338603
IEEE Transactions on Visualization and Computer Graphics (IEEE ISMAR 2019)
巻: 25 ページ: 3095-3105
10.1109/TVCG.2019.2932248
ACM SIGGRAPH Conference and Exhibition on Computer Graphics and Interactive Techniques (SIGGRAPH 2018 Emerging Technologies)
10.1145/3214907.3214927
Lecture Notes in Electrical Engineering (AsiaHaptics 2018)
巻: 535 ページ: -
10.1007/978-981-13-3194-7_43