• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

超高速PROCAMSとパーティクル型ディスプレイへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 16H02856
研究機関東京工業大学

研究代表者

小池 英樹  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (70234664)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード立体ディスプレイ / モーションキャプチャ / 実時間追跡 / プロジェクション
研究実績の概要

これまでは,カルマンフィルタを用いた予測手法により,球体形状のパーティクルのみの実時間追跡・予測・実時間投影が可能であったが,形状は単純な球体に限定されていた.これに対し,本研究では深層学習を用いることにより,任意の形状の物体の位置と姿勢を同時に予測することを試みた.具体的には,ジャグリングで用いるクラブを対象とし,クラブを空中に投げ上げる動画を入力とし,0.5秒後のクラブの位置と姿勢を出力とするような深層学習ネットワークを設計した.約900秒の映像を訓練用,90秒の映像を評価用とし,学習を行わせた.その結果,予測なし,カルマンフィルタによる予測あり,深層学習による予測あり,の場合で投影精度がそれぞれ,6.63%, 59.36%, 63.55%となり,深層学習による予測が最も精度が高いことが示された.本成果は,国際会議International Conference on Advanced Visual Interface (AVI2020)に採択され,発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2020

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] MirAIProjection: Real-time Projection onto High-speed Objects by Predicting Their 3D Position and Pose using DNNs2020

    • 著者名/発表者名
      Maeda Kosuke、Koike Hideki
    • 学会等名
      AVI '20: Proceedings of the International Conference on Advanced Visual Interfaces
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi