• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

複合現実型視覚刺激によるR-V Dynamics Illusionの研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02861
研究機関立命館大学

研究代表者

木村 朝子  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (20324832)

研究分担者 大槻 麻衣  筑波大学, システム情報系, 助教 (30609095)
橋口 哲志  立命館大学, 情報理工学部, 助教 (70710581)
柴田 史久  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80314425)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード複合現実感 / クロスモーダル / 錯覚 / 重さ / R-V Dynamics Illusion
研究実績の概要

【研究項目 (A) 把持する実物体を剛体に限定した研究】
実物体の質量や液体容量を変更し,各条件下で重さの違いを識別可能な液面容量の弁別閾とその質量を求めることにより,R-V Dynamics Illusionが重さ知覚に与える影響を測定した.その結果,(1)視覚刺激による影響が大きい(より軽く知覚される場合)ほど,弁別閾は増加すること,(2)視覚刺激が重さ知覚に与える影響が大きい(より軽く知覚される場合)ほど,液体容量の重さにおける測定値は大きくなること,がわかった.つまり,視覚刺激が重さ知覚に与える影響が大きいほど,同じ容量をより大きな質量として知覚していることが示唆された.さらに,今回の実験条件では,液体容量の変化に比べ,揺れの有無の方がより重さ知覚に影響を与えることが示唆された.
更に,仮想の剛体に対して振動・聴覚刺激を付与し,衝突感を提示した場合,同錯覚現象に与える影響についても分析した.実験の結果,(3)仮想の球の動きに同期させて振動や衝突音を付与することで,把持物体を異なる重さに知覚すること,がわかった.即ち,内部の運動を想起させる仮想物体に対して,聴覚・触覚刺激を付与し,視覚と相互に作用させることで同錯覚現象に影響を与え触知覚が変化することを明らかにした.
【研究項目 (B) 実物体が可動部を有する場合に拡張した研究】
可動部を有する実物体の一例として,実物体が変形する条件を導入するべく,MRシステムの実装を行った.実物体が変形し,仮想物体が変形しない場合,実物体が仮想物体で隠蔽されないため,実物体そのものを隠蔽処理する必要がある.そこで,実物体の背景の3Dモデルを事前に作成し,それを利用する隠消現実感システムを実装した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究項目(A)(B)ともに,当初予定していた通りに実装,実験が進んでおり,興味深い知見が得られているため.

今後の研究の推進方策

【研究項目 (A) 把持する実物体を剛体に限定した研究】衝突音のみで仮想物体の「運動状態」を提示した場合に,「R-V Dynamics Illusion」によって実物体の運動知覚がどのように変わるのかを調べる.
【研究項目 (C) 実物体が非剛体の場合に拡張した研究】実物体自体が変形する場合について実験を開始する.
【研究項目 (D) 「R-V Dynamics Illusion」の発生メカニズムの検討】発生メカニズムの検討を開始する.
【研究項目 (E) 技術展示システムの制作】これまでに得られた知見を多数の人に体験してもらうための技術展示システムを制作する.

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 13件)

  • [雑誌論文] A brush device with visual and haptic feedback for virtual painting of 3D virtual objects, Journal of Virtual Reality2017

    • 著者名/発表者名
      Mai Otsuki, Kenji Sugihara, Azusa Toda, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 雑誌名

      Journal of Virtual Reality

      巻: Vol. 22, No. 2, ページ: 167 - 181

    • DOI

      10.1007/s10055-017-0317-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 隠消現実感体験時の両眼視野不整合に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      森尚平,池田聖,松木ひとみ,松永知典,柴田史久,木村朝子,田村秀行
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      巻: Vol. 22, No. 2 ページ: 251 - 258

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Casting virtual shadows based on brightness induction for optical see-through displays2018

    • 著者名/発表者名
      Shinnosuke Manabe, Sei Ikeda, Asako Kimura, and Fumihisa Shibata
    • 学会等名
      25th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR 2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Open Palm Menu: A virtual menu placed in front of the palm2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Azai, Mai Otsuki, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      the 9th Augmented Human International Conference (AH2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 触覚の仮現運動における移動方向逆転現象の観察と分析2018

    • 著者名/発表者名
      廣大地,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第20回日本バーチャルリアリティ学会ハプティクス研究会
  • [学会発表] 複合現実型電子彫刻システムにおける振動を用いた触感提示法の実現2018

    • 著者名/発表者名
      巖侑真,川越真帆,大槻麻衣,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
  • [学会発表] 複合現実空間での前腕の半透明表現が痛覚に与える影響の分析2018

    • 著者名/発表者名
      三浦勇樹,橋口哲志,柴田史久,田村秀行,木村朝子
    • 学会等名
      第176回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
  • [学会発表] R-V Dynamics Illusionが内容量推定に与える影響の分析2018

    • 著者名/発表者名
      奥川夏輝,片岡佑太,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第176回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会
  • [学会発表] Enjoyable carving with ChiselDevice in mixed reality space2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yamamoto, Maho Kawagoe, Mai Otsuki, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      the 23rd ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and implementation of a common dataset for comparison and evaluation of diminished reality methods2017

    • 著者名/発表者名
      Taiki Morozumi, Shohei Mori, Sei Ikeda, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      16th Int. Symp. on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Background image registration as a post-processing technique in diminished reality rendering procedures2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Mori, Jianing Qie, Sei Ikeda, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      16th Int. Symp. on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Further experiments and considerations on weight perception caused by visual diminishing of real objects2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Tanaka, Ayushi Misra, Kana Oshima, Satoshi Hashiguchi, Shohei Mori, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      16th Int. Symp. on Mixed and Augmented Reality (ISMAR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of paradoxical phenomenon caused by presenting thermal stimulation on three spots2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arai, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction Int. 2017 (HCII 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence on weight sensation caused by visual diminishing of real objects2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Tanaka, Ayushi Misra, Kana Oshima, Satoshi Hashiguchi, Shohei Mori, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Empowering a POB-diminished reality method to handle rigid moving objects with real-time observation2017

    • 著者名/発表者名
      Masaru Horita, Daiki Sakauchi, Shohei Mori, Sei Ikeda, Fumihisa Shibata, Asako Kimura, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality (APMAR 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced experiments in the liner vection phenomenon using peripheral visual field stimulus in a head-mounted display environment2017

    • 著者名/発表者名
      Kodai Ishidu, Akihiro Konishi, Satoshi Hashiguchi, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      ASIAGRAPH 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of circular vection deriving from mutual effect between rotational and linear visual stimuli2017

    • 著者名/発表者名
      Yuma Koga, Akihiro Konishi, Satoshi Hashiguchi, Asako Kimura, Fumihisa Shibata, and Hideyuki Tamura
    • 学会等名
      ASIAGRAPH 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 温冷覚刺激の複数箇所提示により生じる温冷逆転現象の分析 (2) ~刺激位置の間隔を変更した場合について~2017

    • 著者名/発表者名
      新井啓介,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第19回日本バーチャルリアリティ学会力触覚の提示と計算研究会
  • [学会発表] VR空間における視覚刺激によって発生する落下感覚の分析2017

    • 著者名/発表者名
      奥川夏輝,古賀宥摩,石津航大,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] R-V Dynamics Illusionにおける各種刺激の影響分析 (5) ~聴覚刺激のパラメータを変更した場合について~2017

    • 著者名/発表者名
      山田泰己,橋口哲志,柴田史久,木村朝子
    • 学会等名
      第22回日本バーチャルリアリティ学会大会
  • [学会発表] Experiencing the influence of virtual rigid object on R-V Dynamics Illusion2017

    • 著者名/発表者名
      Taiki Yamada, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      IEEE World Haptics Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of paradoxical phenomenon in thermal sensation2017

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Arai, Satoshi Hashiguchi, Fumihisa Shibata, and Asako Kimura
    • 学会等名
      Asian CHI Symposium 2017
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi