研究課題/領域番号 |
16H02900
|
研究機関 | 静岡理工科大学 |
研究代表者 |
本井 幸介 静岡理工科大学, 理工学部, 准教授 (80422640)
|
研究分担者 |
坂井 宏旭 独立行政法人労働者健康安全機構総合せき損センター(研究部), 独立行政法人労働者健康安全機構総合せき損センター(研究部), 研究員(移行) (10707037)
山越 憲一 昭和大学, 医学部, 客員教授 (40014310)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 無負担型生体計測 / 生理機能モニタリング / ネットワークシステム / 遠隔/在宅医療・診断 / 循環器系罹患療養者 / 脊髄損傷患者 / 介護支援システム / スマートホーム |
研究実績の概要 |
本研究では、循環器系罹患患者における在宅療養生活を支援するため、被測定者や医療・ケア関連スタッフにとっても負担のない生理機能計測システムの開発を行ってきた。計画最終年度に得られた成果について、以下に示す。(1) ベッドにおいては、まずシーツ内蔵型温度・圧力センサを用いて、体温の上昇速度が収束するまでの時間から体温を推定する新たな手法を提案し、その計測精度を確証した。同様に、シーツ上に設置した局所圧迫ユニットを用いて、身体を当てるだけで簡便に血圧を計測可能なシステムについても、その良好な性能が確認された。(2)トイレシステムについては、これまでのプラットフォーム型高精度体重・排泄量・排尿速度計測システムに加え、便座内に内蔵可能な距離センサを用いた方法も新たに融合し、特に排泄検知への有効性を実証した。(3) 浴槽心電図・呼吸計測システムについては、湯面に浮かべるだけで計測可能なシステムを開発し、介護浴槽を含め、既設の浴槽への適用性を確認した。(4) 前述の新規システムと、これまでに開発を行ってきたシステムについて、Wi-FiやBluetoothモジュールを内蔵したマイコンユニットを用いて、ネットワークシステムへの融合を行い、総合的なIoTヘルスケアシステムとして構築した。(5) 各システムにおける医学的有効性について評価を行い、特に脊髄損傷患者の脈拍・呼吸変動性の解析から、体調の変化を早期に検知できることを実証した。また新たに介護分野への応用を検討し、これまでの計測システムに加え、リビングスペースにおけるバイタルサインや行動見守りシステムについても新たに提案、その有効性データを得た。以上のように開発されたシステムについて、今後も様々な症例を対象とした臨床応用研究を行っていくとともに、新たな生体計測システムの融合や、スポーツなど、様々な分野への応用検討を行っていく予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|