• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

時間と空間を横断する検索セッションマネジメント方式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02906
研究機関京都大学

研究代表者

大島 裕明  京都大学, 情報学研究科, 特定准教授 (90452317)

研究分担者 山本 岳洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (70717636)
加藤 誠  京都大学, 情報学研究科, 特定助教 (00646911)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード情報検索 / 情報システム / ウェブシステム
研究実績の概要

本研究の目的は、ウェブ検索を中心とする一連の情報取得活動が時間と空間を横断して行われることに対して、そのセッションを統括して管理する方法を開発することである。目標達成のため、(1)時間的分断に対応する検索セッションマネジメントの研究、(2)空間的分断に対応する検索セッションマネジメントの研究、(3)状況の変化に対応する検索時のクエリ推薦の研究、という三つの課題について研究を行った。以下で、各課題の実績を説明する。
(1)本課題は、過去に訪問したことがある情報を再訪問することを支援する研究を行った。ユーザのウェブブラウザにおける閲覧行動と検索行動を取得するツールの開発を行い、そこで得られた情報を基にして、再訪問したいと考えられるページを推薦する仕組みを開発した。ページの閲覧時間や、ある二つのページがどの程度時間的に離れて閲覧されたかから関連度を計算し、推薦の精度を向上させる手法を提案した。
(2)本課題では、ユーザが求める情報が、複数のコンテンツや、複数のデバイスなどに分断される問題について取り組んだ。たとえば、ソーシャルメディアでは、投稿されたコンテンツと、プロフィール情報、フォロー情報などは分かれている。検索システムが投稿されたコンテンツのみを考慮した場合、様々な検索意図がクエリで表現できなくなる。そこで、全体の情報をグラフとみなしてクエリ処理を行う仕組みを提案した。
(3)本課題は、検索セッションが分断されたときに、クエリや検索対象のコンテンツにおいて、同一ないしは類似する内容が異なる表現で表されるということに対応することが大きな研究課題となる。そこで、表層的には異なる文章であるが、内容的には類似する文章を発見するための技術について開発を行った。具体的には、Word2Vecと呼ばれる技術を応用して、ある文が与えられたときに、同一の意味を表す別の文を発見する手法を提案した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究実施計画で提示した四つの課題についての技術開発は、概ね予定通りの成果が得られた。成果発表についても、論文誌、国内外での学会発表を行うことができており、計画通りであるといえる。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画の通り、研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 同一閲覧・検索意図に合致するWebページ群の発見と再訪問ページ推薦2017

    • 著者名/発表者名
      武田 裕介, 大島 裕明, 田中 克己
    • 雑誌名

      日本データベース学会和文論文誌

      巻: 15-J ページ: Article No.13

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Finding "Similar but Different" Documents Based on Coordinate Relationship2016

    • 著者名/発表者名
      Meng Zhao, Hiroaki Ohshima, and Katsumi Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of the 18th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2016)

      巻: LNCS 10075 ページ: 110-123

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Learning Query Paraphrasing from A Monolingual Corpus2017

    • 著者名/発表者名
      趙 夢, 大島 裕明, 田中 克己
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017)
    • 発表場所
      高山グリーンホテル, 岐阜県高山市
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] 文脈誘導型ランキング学習2017

    • 著者名/発表者名
      加藤 誠, 内田 臣了, Imrattanatrai Wiradee, 山本 岳洋, 大島 裕明, 田中 克己
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017)
    • 発表場所
      高山グリーンホテル, 岐阜県高山市
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] SNSグラフデータにおける文脈を考慮した適合フィードバック検索2017

    • 著者名/発表者名
      片岡 大祐, 加藤 誠, 山本 岳洋, 大島 裕明, 田中 克己
    • 学会等名
      第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM Forum 2017)
    • 発表場所
      高山グリーンホテル, 岐阜県高山市
    • 年月日
      2017-03-06 – 2017-03-08
  • [学会発表] Paraphrasing Sentential Queries by Incorporating Coordinate Relationship2016

    • 著者名/発表者名
      Meng Zhao, Hiroaki Ohshima, Katsumi Tanaka
    • 学会等名
      Webとデータベースに関するフォーラム2016 (WebDB Forum 2016)
    • 発表場所
      慶應義塾大学 日吉キャンパス, 神奈川県横浜市
    • 年月日
      2016-09-13 – 2016-09-15

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi