• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

音環境理解に基づく音響計測環境の活性化支援の仕組みづくりに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H02911
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

河本 満  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (10300865)

研究分担者 幸島 明男  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 主任研究員 (20357130)
車谷 浩一  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 人間情報研究部門, 上級主任研究員 (50356945)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード音環境理解 / マイクロフォンアレイ / 環境音 / 音の可視化 / 音模様
研究実績の概要

平成28年度は、新たな音環境となる二子玉川商店街において、計測環境を整備することを主目的としていた。その目的に対して、まず、二子玉川商店街においてどの場所に音センサ(マイクロフォンアレイ)を設置するのかを検討した。検討の結果、個人の商店街の軒先に設置することで商店街の組合の方の合意を得ることができた。また、設置場所に合ったマイクロフォンアレイの作製にも着手した。持ち運び、取り外しが簡単で、コンパクトであること、また、今回の設置場所が屋外であることから、雨風に強い構造にすることなどを想定してマイクロフォンアレイを設計、製作を行った。
さらに、二子玉川ライズ(二子玉川商店街とは別の場所、二子玉川駅付近)に既に設置済みのマイクロフォンアレイから得られた音データを用いて、音データ解析から音を可視化できる手法の提案に成功した。提案した手法では、音を色で表現できる可視化手法で、音模様と呼んでいる。音を色に変換する方法として、共感覚と呼ばれる感覚、つまり、甘酸っぱい匂い、黄色い声援など、ある感覚を別の感覚で表現する考え方を利用した。音からどのような色を連想するかの過去に行われている臨床実験で得られている知見を参考にして、音模様を描く手法を考案した。音模様は、通常の二子玉川ライズの音環境の雰囲気を表現することができ、さらに、音環境の変化、つまり、環境音の変化、例えば、風音が多い、イベント音(歌声や音楽)が多いなど、日ごとや一日の中での環境音の変化も可視化が可能であることを確認した。この音模様に関しては学術論文誌に掲載されることになっている。
今後は、別の音環境(軍艦島)に音模様を適用して、軍艦島の老朽化した建物のモニタリング、例えば、崩落の過程の調査などに活かしていこうと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

音環境計測の準備に関しては、計測機器(マイクロフォンアレイ)の準備に時間がかかり、平成28年度までに設置することができませんでしたが、既に設置済みの二子玉川ライズでのマイクロフォンアレイからの音データの解析により新たな音の可視化手法が提案できたので、全体としては概ね順調に研究が進んでいると考える。

今後の研究の推進方策

平成28年度に作製したマイクロフォンアレイを二子玉川商店街に設置して、二子玉川商店街の音環境の解析を行う。解析結果から、二子玉川商店街と二子玉川ライズの音模様の違いなどを調査し、二子玉川商店街特有の音模様、そこから音環境における「気づき」とは何かを解明していくことを考えている。また、別の音環境(軍艦島)にも音模様を適用し、老朽化した建物のモニタリングを行い、音模様の変化などにより、老朽化した建物の崩落過程を解明していきたいと考えている。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Sound-Environment Monitoring Method Based on Computational Auditory Scene Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kawamoto
    • 雑誌名

      Journal of Signal and Information Processing

      巻: 8 ページ: 65-77

    • DOI

      10.4236/jsip.2017.82005

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 音源情報を色で表現する音模様~RGBカラーモデルを利用した音の見える化技術で音環境理解を図る~2017

    • 著者名/発表者名
      河本満、濱本卓司
    • 雑誌名

      電波技術協会報 FORN

      巻: 316 ページ: 26-29

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 音環境の可視化技術ー音模様を用いた音環境可視化の事例ー2017

    • 著者名/発表者名
      河本満、幸島明男、冨田修一、車谷浩一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      名城大学、名古屋市
    • 年月日
      2017-03-23 – 2017-03-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi