研究課題/領域番号 |
16H02913
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
関 洋平 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00348468)
|
研究分担者 |
高久 雅生 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00399271)
宇陀 則彦 筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (50261813)
柏野 和佳子 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (50311147)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 意見分析 / 行政サービス / スマートシティ / 地域活性化 / ウィキペディアタウン / 観光情報学 / ソーシャルメディア / 標準化 |
研究実績の概要 |
1. ソーシャルユーザに着目した市民意見のマイニングについて,水戸市と共同研究を進め,日本経済新聞(北関東版)により取組みについて報道があり,水戸市長に対しても報告を行った。また,つくば市との共同研究について,国際会議 IEEE SmartComp 2017 などにおいて発表を行い,研究分担者である柏野准教授と協力して,言語処理学会においてコーパスの作成について発表を行った。さらに,ソーシャルユーザの属性を推定する研究について国際会議 ICADL において発表し,LNCSの書籍中の一論文として成果を公表した。また,訪日外国人のために観光情報に精通したソーシャルユーザを検索する枠組みについて研究を進め,観光情報学会誌に論文を発表した。最後に,コンテンツを発信するソーシャルユーザを検索する技術について,人工知能学会誌により論文を発表した。 2. 行政サービスの評価のための体系について検証を進め,スマートシティ「都留市モデル」シンポジウムにおける講演を行った。さらに,IEC SyC Smart Cities の国内委員および,JTC 1/WG11: スマートシティズ小委員会の委員を引き受け,国際標準規格の制定に向けた活動を開始した。 3. 市民との協働に基づくオープンデータの構築の試みとして,つくば市・筑波山地域ジオパーク推進協議会・筑波大学 図書館情報メディア系の共催によりウィキペディアタウンを2回開催し,水戸市植物公園におけるウィキペディアタウンについて,講師として協力した。ウィキペディアタウン筑波山は,常陽新聞により報道された。また,研究分担者である高久准教授は,リンクドオープンデータの技術を用いた研究の試行を進め,ウィキペディアタウン筑波山の講師を務めた。以上の活動について,ウィキペディアタウン・サミットにおいて,国内コミュニティ向けに報告を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
今年度の研究では,査読付き論文2本,査読付き国際会議2本(うち1件は書籍分担執筆),招待講演2本,国内会議13件の発表を行い,またマスコミ報道が4件,学生の受賞が2件あり,十分な実績を上げた。つくば市,水戸市との自治体の連携も順調に進み,イベントの市民の声の分析(日本経済新聞2016年8月6日・北関東版)やウィキペディアタウンの開催(常陽新聞)についてのマスコミ報道など,社会的にも関心の高い研究活動を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
昨年,研究分担者と試行的に作成した市民意見コーパスについては,付与した意見の属性の拡張やデータの拡張,複数都市展開について検証が必要と考えている。意見分析の自動化については,ディープラーニング技術の導入による精度の検証のために,NVIDIA の最新 GPU である Tesla P100 を搭載したサーバを導入予定である。また,スマートシティについては国際標準化が着実に進んでいることから,本研究で検証している内容を反映することについて検討を続ける。
|