研究課題/領域番号 |
16H02930
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
山下 洋平 北海道大学, 地球環境科学研究院, 准教授 (50432224)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 海洋科学 / 生物地球化学 / 溶存有機物 / 燃焼起源有機物 |
研究実績の概要 |
バイオマスや化石燃料燃焼に伴い生成する燃焼起源有機物 (PyOM) は、地球表層に広く分布し、還元型炭素プールの重要な構成成分であると考えられている。近年、地球表層における3大還元型炭素プールの一つである海洋溶存有機物中にも河川および大気由来と考えられるPyOMが存在する事が確認された。しかし、研究例が極めて少なく、海洋溶存有機物画分のPyOM動態および存在量は明らかでない。そこで、本研究では、海洋溶存有機物画分のPyOMの広域分布を示し、その動態および存在量を明らかにする事を目的とした。 平成28年度は、分析法の検討を行った。試料の保存方法の検討、硝酸酸化分解の反応時間や反応温度の検討、高速液体クロマトグラフを用いたベンゼンポリカルボン酸の分離・定量法の検討を行い、分析法を確立した。また、確立された方法を用いてチュクチ海、ベーリング海、西部北太平洋表層において採取された溶存有機物試料中のPyOMの濃度と組成を明らかにした。これらの検討実験の結果とPyOMの表層分布をまとめ、平成28年度末に国際誌に原稿を投稿した。本原稿に関しては、平成29年度中の受理および印刷を目指す。 また、海洋溶存有機物画分のPyOMの動態を解明する上で必須な情報である、水温、塩分、溶存酸素濃度、栄養塩濃度、有色溶存有機物パラメータのデータを整理および解析し、その一部を国際誌に投稿した結果、受理された。さらに、全有機炭素計を導入し、溶存有機炭素濃度を測定する体制を整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
本年度は分析法の確立を計画通り実施でき、さらに確立した分析法を用いて試料の一部を分析することができた。これらの成果の一部を原稿とし、研究期間の初年度から国際誌に投稿できた点は計画以上であった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、東京大学大気海洋研究所/海洋研究開発機構の白鳳丸による研究航海(KH-17-4次航海)に参加し、東部から西部北太平洋において観測を行い、溶存有機物画分中PyOMの太平洋東西断面分布を評価可能な試料を採取する。また、既に採取済みの試料を用いて溶存有機物画分中PyOMの太平洋南北断面分布を明らかにする。これらの試料に関する水温、塩分、溶存酸素濃度、栄養塩濃度、有色溶存有機物パラメータのデータの解析を引き続き実施するとともに、溶存有機炭素濃度の測定を実施する。
|