研究課題/領域番号 |
16H02942
|
研究機関 | 熊本県立大学 |
研究代表者 |
張 代洲 熊本県立大学, 環境共生学部, 教授 (90322726)
|
研究分担者 |
河本 和明 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (10353450)
早坂 忠裕 東北大学, 理学研究科, 教授 (40202262)
柴田 隆 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (70167443)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 環境変動 / 広域大気汚染 / ヘイズ粒子 / 放射強制 / 東アジア |
研究実績の概要 |
ヘイズ粒子の環境的・気候的な影響評価を行うための正確な情報は著しく不足している.本研究の目的は,これらの情報を得るために,個別粒子の分析をはじめとした複数の調査手段を用いて,中国華北地域の邯鄲市,東部の泰山山頂,熊本県天草西岸において,越境移動中のヘイズ粒子の性状と粒子の光吸収・光散乱を測定し,粒子の変質,変質メカニズム,粒子の構成と光消散の関係を明らかにすることである. 平成28年度には,研究実施の打合せ、事前トレーニングなどを実施した上,さらに12月から研究代表者のグループは熊本県天草西海岸,海外協力研究者らは中国河北省邯鄲市,中国東部の泰山山頂と済南市において,本研究の観測活動を行っている.平成29年3月から他の海外協力研究者の協力(中国科学院大気物理研究所張仁健教授グループと中国海洋大学の高会旺教授のグループ)で中国北京市の周辺域と沿岸の青島市においても大気エアロゾルの物理化学性状および光学特性の計測も行い始めた.また,同時に衛星データと局域モデルの計算と予報のデータも収集している.平成28年12月-平成29年1月には邯鄲市において排出された直後のヘイズ粒子について集中観測を行った.平成29年3月中旬から下旬には中国邯鄲市、済南市、熊本県天草西海岸において同時集中観測を行った. また,過去のデータを解析しながら、新しいサンプルの分析と新しいデータの解析も始めている.特に,張仁健教授のグループの協力で北京市周辺域において取得された過去のデータと九州西岸のデータの比較も始めた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
平成28年度の実施内容は,研究の準備と常時観測の開始および短期集中観測の実施である.実施時期の多少の前後のずれはあったが,全て順調に実施した或いは実施している.また,邯鄲市での1ヶ月ほどの集中観測に参加して排出された直後の越境大気汚染のヘイズ粒子のサンプルを取得した(平成29年4月現在分析中).中国科学院大気物理研の張仁健教授グループとの協力で北京市周辺域におけるデータも本研究に加えることができた.現在,過去のデータの解析も行い、一部分の結果を取りまとめて学術論文として国際雑誌に投稿中である.中国海洋大学の協力で邯鄲市、北京市、泰山の下流に位置する東シナ海沿岸の青島市のデータも本研究に使えるようになった.
|
今後の研究の推進方策 |
観測は,平成29年度春季の常時観測を5月まで実施する.また,中国の協力研究者と連携して5月下旬に2回目の集中観測を実施する.その後,観測の装置のオーバーホールと保守を行い,秋季および来年度春季の観測に準備する. 取得したサンプルを分析し続ける.同時に,研究分担者・連携研究者および海外協力研究者と緊密に連携をとり,データの分析と解析を推進し,必要に応じて研究集合を開き結果の検討および取りまとめを行う.また,国内外の学会に参加し,本研究の計画および成果を積極的に発表する.
|