• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

植物プランクトンと多様な菌類の寄生関係:変動環境下における感染症動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H02943
研究機関横浜国立大学

研究代表者

鏡味 麻衣子  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (20449250)

研究分担者 辻 彰洋  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (40356267)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードツボカビ / 珪藻 / 微生物 / 湖沼 / 温暖化 / 富栄養化
研究実績の概要

本研究では、植物プランクトンとそれに寄生する多様な菌類に焦点をあて、様々な湖沼における両者の宿主寄生者関係を遺伝子レベルで把握するとともに、宿主-寄生関係に影響する環境要因を明らかにすることを目的とした。また植物プランクトンへの菌類による感染症の蔓延と環境要因との関係を予測し、実験とモデルにより検証することで、変動環境下における感染症の動態解明を目指した。最終年度の2019年度は後者の実験とモデル検証に取り組むとともに、これまでの成果を公表することに努めた。
感染症の動態に影響しうる環境要因(水温、栄養塩濃度、捕食者)を3つの湖を対象に実験的に操作し、感染症蔓延との関係を調べた。その結果、栄養塩がツボカビを含めた菌類群集に最も影響を与えるが、富栄養な湖では水温や動物プランクトンの影響が顕著に出た。
動物プランクトンがツボカビの寄生率に与える影響を実験とモデルにより検証した。その結果、ワムシはツボカビを捕食するがツボカビの藍藻に対する寄生率は減少させないことが判明した。数理モデル解析により、ワムシはツボカビを餌源とする限り、餌を極端に減少させることができないため、寄生率に影響を与えないことが明らかになった。一方、ミジンコがツボカビと共に宿主の珪藻を捕食する場合には、寄生率が顕著に減少することも明らかになった。これらの結果から、動物プランクトンがツボカビ感染症の蔓延に影響するかは、その摂食量や餌要求量、餌の大きさが大きく影響することが示唆された。
これらの成果を論文としてまとめると共に、国際学会などで発表した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] GB-Berlin(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      GB-Berlin
  • [国際共同研究] Netherlands Institute of Ecology (NIOO)(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Netherlands Institute of Ecology (NIOO)
  • [雑誌論文] The potential of zooplankton in constraining chytrid epidemics in phytoplankton hosts2020

    • 著者名/発表者名
      Frenken Thijs、Miki Takeshi、Kagami Maiko、Van de Waal Dedmer B.、Van Donk Ellen、Rohrlack Thomas、Gsell Alena S.
    • 雑誌名

      Ecology

      巻: 101 ページ: e02900

    • DOI

      10.1002/ecy.2900

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Taxonomic revision of the genus Zygorhizidium: Zygorhizidiales and Zygophlyctidales ord. nov. (Chytridiomycetes, Chytridiomycota)2020

    • 著者名/発表者名
      Seto K.、Van Den Wyngaert S.、Degawa Y.、Kagami M.
    • 雑誌名

      Fungal Systematics and Evolution

      巻: 5 ページ: 17~38

    • DOI

      10.3114/fuse.2020.05.02

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Morphology, ultrastructure, and molecular phylogeny of Aphelidium collabens sp. nov. (Aphelidia), a parasitoid of a green alga Coccomyxa sp.2020

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Seto, Toshihiro Matsuzawa, Hitoshi Kuno, Maiko Kagami
    • 雑誌名

      Protist

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potentials and limitations of quantification of fungi in freshwater environments based on PLFA profiles2019

    • 著者名/発表者名
      Taube Robert、Fabian Jenny、Van den Wyngaert Silke、Agha Ramsy、Baschien Christiane、Gerphagnon M?lanie、Kagami Maiko、Kr?ger Angela、Premke Katrin
    • 雑誌名

      Fungal Ecology

      巻: 41 ページ: 256~268

    • DOI

      10.1016/j.funeco.2019.05.002

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fungi in aquatic ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Grossart Hans-Peter、Van den Wyngaert Silke、Kagami Maiko、Wurzbacher Christian、Cunliffe Michael、Rojas-Jimenez Keilor
    • 雑誌名

      Nature Reviews Microbiology

      巻: 17 ページ: 339~354

    • DOI

      10.1038/s41579-019-0175-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Dark matter fungi: Hidden diversity and functional roles in biogeochemical cycling in aquatic ecosystems2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko Kagami, Kensuke Seto, Silke van den Wyngaert, Keilor Rojas, Christian Wurzbacher, Hans-Peter Grossart
    • 学会等名
      Microbiology Conference, Annual Conference 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Keynote address: Swimming fungi: Potential drivers of aquatic food webs and biogeochemical cycles2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko Kagami
    • 学会等名
      Symposium of Aquatic Microbial Ecology (SAME) 16
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 陸域だけじゃない、水域でも重要な真菌類の多様性と機能2019

    • 著者名/発表者名
      鏡味麻衣子
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第33回大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Homege to deep lake Maarsseveen: from Ellen's PhD thesis toward ecologocal study of chytrids2019

    • 著者名/発表者名
      Maiko Kagami
    • 学会等名
      Perspectives in Aquatic Ecology (Symposium on the occation of the retirement of Ellen van Donk
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 植物プランクトン寄生性菌類の宿主特異性:宿主の遺伝的多様性はどこまで解明できるのか?2019

    • 著者名/発表者名
      鏡味麻衣子
    • 学会等名
      北海道大学低温科学研究所研究集会「環境微生物学における革新的手法および生態系保全における活用法」
    • 招待講演
  • [備考] 横浜国立大学水域生態学研究室

    • URL

      https://makagami.wixsite.com/mycoloop

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi