• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

海洋中層における海洋酸性化の生態系影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 16H02949
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

小埜 恒夫  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 国際水産資源研究所, グループ長 (40371786)

研究分担者 木元 克典  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 主任技術研究員 (40359162)
岡崎 雄二  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員 (90392901)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード海洋酸性化 / 海洋中層 / 浮遊性有孔虫
研究実績の概要

平成28年度と平成29年度の3航海で、混合水域における炭酸系の鉛直採水と浮遊性有孔虫の層別採取を行い、1997年との鉛直分布の変化を調べた。1997年と2016・2017年との間で、アルカリ度の鉛直分布に有意な変化は見られなかった一方、全炭酸は中層で顕著な増大を示た。現在のアラゴナイト飽和深度であるσθ=26.8等密度面付近(水深300m-400m)において、1997年と2016・2017年の間のDIC増加量は30μmol/kgに達していた。このようなDICの経年的な増加シグナルは、増加量を減衰させながらσθ=27.0等密度面付近(水深400m-550m)まで認められた。逆に、現在のカルサイト飽和深度であるσθ=27.15等密度面付近(水深500m-700m)では、DICは1997年当時1997当時よりもむしろ10μmol/kgほど小さな値を全測点で示した。このDICの変化を受けて、アラゴナイト飽和深度は1997年時点のσθ=26.9(水深350m-450m)から2016・2017年平均ではσθ=26.8(水深300m-400m)まで上昇した。一方カルサイト飽和深度は2016・2017年平均でσθ=27.3と、1997年および2017年5月のσθ=27.15から増加を示した。
浮遊性有孔虫G. scitulaの鉛直分布は、1997年においてはσθ=27.1~27.3に分布密度のピークを持っていたが、2016~2017年では分布のピークがσθ=27.2~27.3に深度増加していた事が判った。これはカルサイト飽和深度の変化にちょうど対応しており、本種がカルサイト飽和深度の変化に反応して鉛直分布を変動させた可能性を示している。これは海洋中層の生物種が酸性化状態の変化に対する応答を観測した初めての事例となる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた海洋観測を無事終了し、得られた試料の解析から、海洋中層の酸性化進行状況の評価を行うことができた。また浮遊性有孔虫の鉛直分布の経年変化を世界で初めて観測し、この生物が海洋中層の酸性化状況の変化に応じて鉛直分布を変化させている事を示唆するデータを得る事ができた。これらのことにより、海洋中層における酸性化進行状況の把握と、それに対する中層生態系の応答の検出という、本課題の2つの目標をほぼ予定通り達成する事が出来た。

今後の研究の推進方策

残り一年の研究期間において、浮遊性有孔虫の分布の変化だけでなく、有孔虫の殻密度や殻形状と言った形態学的な側面への酸性化の影響や、中層性カイアシ類等の他生物種への酸性化影響の評価といった、より高度な酸性化生態系影響評価を実施していく他、これまでに得られた成果を国際学会や論文誌において情報発信していく予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 海洋酸性化と地球温暖化に対する沿岸・近海域の生態系の応答2018

    • 著者名/発表者名
      芳村 毅、小埜 恒夫、藤井 賢彦
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 570 ページ: 195-197

  • [雑誌論文] 混合水域中層における炭酸カルシウム飽和度の経年変動2018

    • 著者名/発表者名
      小埜 恒夫、岡崎 雄二、木元 克典
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 570 ページ: 印刷中

  • [学会発表] Temporal variation of the saturation state of carbonate in intermediate waters of western North Pacific2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuneo Ono, Katsunori Kimoto, and Yuji Okazaki
    • 学会等名
      4th International Symposium on the Effects of Climate Change on the World Oceans
    • 国際学会
  • [学会発表] Morphology and habitat depth of planktic foraminifer in intermediate waters of western North Pacific: Implications of relationship to carbonate saturation states2018

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Kimoto, Tsuneo Ono, and Yuji Okazaki
    • 学会等名
      4th International Symposium on the Effects of Climate Change on the World Oceans
    • 国際学会
  • [学会発表] 混合水域中層における炭酸カルシウム飽和度の経年変動2017

    • 著者名/発表者名
      小埜 恒夫、岡崎 雄二、木元 克典
    • 学会等名
      2017年度日本海洋学会秋期大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi