• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

微小粒子状化学物質に対する生体応答分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H02960
研究機関東北大学

研究代表者

中山 勝文  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 客員准教授 (20453582)

研究分担者 森本 展行  東北大学, 工学研究科, 准教授 (00313263)
船本 健一  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 准教授 (70451630)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードシリカ / マクロファージ / テトラスパニン / インテグリン / スカベンジャー受容体
研究実績の概要

シリカ(二酸化ケイ素)は、砂や岩の主成分であり、黄砂およびPM2.5を始めとする多くの粉塵に含まれている。粉塵が体内に入ると免疫細胞のマクロファージによって取り込まれ、そのマクロファージによるストレス応答が炎症を惹起し、粉塵による慢性炎症に深く関与していると考えられる。しかしながら、なぜマクロファージが無機のシリカ粒子を認識するのかは良く判っていなかった。前年度までに我々は、新規シリカ受容体としてクラスBスカベンジャー受容体のSR-B1を同定した。SR-B1はこれまでに肝細胞のHDL受容体として知られており、また様々な病原体微生物が肝細胞に侵入する際の複合受容体の一つとしても知られている。例えば、C型肝炎ウイルスおよび熱帯マラリア原虫のスポロゾイトの肝細胞認識には、CD81などのテトラスパニンやSR-B1が関与することが報告されており、またテトラスパニンの貪食にはインテグリンを介することも報告されている。これらの報告から、マクロファージがシリカ粒子を貪食する際に、SR-B1と共にテトラスパニン、インテグリインが関与するか否かについて検討した。
SR-B1/CD9/CD81のtriple transfectantを作成し、SR-B1 single transfectantとシリカ結合能・取り込み能を比較したが、有意な差は認められなかった。さらにマクロファージによるシリカ認識に対して、抗CD81阻害抗体、抗CD9阻害抗体、抗インテグリンbeta1阻害抗体のいずれも阻害効果がみとめられなかった。以上の結果から、SR-B1によるシリカ認識にはテトラスパニンもインテングリンも関与しないことが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] モントリオール大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      モントリオール大学
  • [雑誌論文] Macrophage Recognition of Crystals and Nanoparticles.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M
    • 雑誌名

      Front. Immunol.

      巻: 9 ページ: 103

    • DOI

      0.3389/fimmu.2018.00103

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fast and effective mitochondrial delivery of ω-Rhodamine-B-polysulfobetaine-PEG copolymers.2018

    • 著者名/発表者名
      Morimoto N, Takei R, Wakamura M, Oishi Y, Nakayama M, Suzuki M, Yamamoto M, Winnik FM
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 ページ: 1128

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19598-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] マクロファージによるシリカ認識機構2018

    • 著者名/発表者名
      中山勝文
    • 学会等名
      第25回日本免疫毒性学会学術年会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi