研究課題/領域番号 |
16H02967
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
濱 健夫 筑波大学, 生命環境系, 名誉教授 (30156385)
|
研究分担者 |
小杉 如央 気象庁気象研究所, 海洋・地球化学研究部, 研究官 (20553168)
稲垣 祐司 筑波大学, 計算科学研究センター, 教授 (50387958)
大森 裕子 筑波大学, 生命環境系, 助教 (80613497)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 難分解性溶存態有機物 / 微生物炭素ポンプ / 海洋酸性化 / バクテリア分類群 |
研究実績の概要 |
海洋バクテリアによる難分解性溶存態有機物の生成機能に対する、海洋酸性化の影響を評価するため、自然微生物群集を用いた180日の培養実験を実施した。実験試料は筑波大学下田臨海実験センターより沿岸水を採取し、植物プランクトンの光合成産物を13Cにより標識した。本年度は、バクテリア群集組成に対する酸性化の影響を評価するため、遺伝子情報に基づく群集組成を明らかにするとともに、有機物の残存に対する酸性化の影響を評価した。 培養期間を通して、Flavobacteriia門、Alphaproteobacteria門、およびGammaproteobacteria門の3グループが主要な分類群として認められた。培養初期においては、Alphaproteobacteria門およびFlavobacteriia門が主要なバクテリアグループであったが、Flabvobacteriia門は培養の経過とともに減少する傾向が認められた。また、Gamma-proteobacteria門は、培養30日以降増加した。これらの変化は、培養系における利用可能な有機物の量および質の変化に対応しているものと考えられる。 酸性化によるバクテリア群集組成への影響も認められ、800 ppm条件下ではFlavobacteriia門の割合が低下する一方で、Alphaproteobacteria門は増加した。この結果は、Flavobacteriia門の増殖が酸性化により阻害されることを示唆する。 残存する有機炭素全量(懸濁態有機炭素+溶存態有機炭素)に対する溶存態有機炭素の割合は、培養の経過につれて増加したが、酸性化の条件による優位な差は認められなかった。これから、バクテリアの難分解性溶存態有機物の生成機能は、酸性化により大きな影響は受けないものと予想される。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|