• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

連続的なバイオマス変換を可能にする流通式触媒反応システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H03003
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

三村 直樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (50358115)

研究分担者 佐藤 修  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 主任研究員 (20357148)
山口 有朋  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 材料・化学領域, 研究グループ長 (90339119)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード液相流通式触媒反応 / バイオマス有効利用 / 貴金属触媒
研究実績の概要

2018年度は、触媒の検討をさらに進めて2成分の複合ナノ粒子に関する検討に取り組むとともに、成果の発表に注力した。

2成分の複合ナノ粒子に関しては、金のみの単一成分の触媒の調製で効果的であった析出沈殿法を用いた。その結果、金単一成分の触媒とは異なる生成物分布となり、グリセリン酸を経由して逐次酸化で生じる生成物であるタルトロン酸の収率が大きく低下し、グリセルアルデヒド⇔ジハイドロキシアセトンの平衡状態を経由して生じる乳酸の生成が優勢となった。グリセリン酸に関しては、おおよそ変化がなかった。長時間の連続反応実験を行った結果、ほぼ一定の活性を示したのちに、突然活性が急激に低下することも明らかになった。
この結果は、触媒の反応過程が触媒活性成分により変化することを示しており、実用的な観点では生成物分子の需要に対応して類似手法で調製する触媒を用い類似の反応条件で反応を行いながら製品の作りわけができる利点があり、学術的な観点では、単一成分と2成分系の触媒の表面状態の差異による反応メカニズムの違いが新たな研究の対象になると期待される。また、活性の急激な変化は担体表面上の活性金属種に何らかの変化が生じたと考えられ、今後、分光学的分析法や電子顕微鏡等で解明する必要があり、長時間の連続反応中の金属の変化が今後の新たな研究対象となる。

成果発表は、招待講演1件を含む国際学会での発表、国内学会等での発表、論文掲載等があり、本科研費で行った研究成果を広く公開することができた。(加えて2018年度内に投稿手続きを行い、書類提出時点で査読中の論文が一報ある。)

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Continuous Catalytic Oxidation of Glycerol to Carboxylic Acids Using Nanosized Gold/Alumina Catalysts and a Liquid-Phase Flow Reactor2018

    • 著者名/発表者名
      Mimura Naoki、Muramatsu Natsumi、Hiyoshi Norihito、Sato Osamu、Masuda Yoshio、Yamaguchi Aritomo
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 13862~13868

    • DOI

      10.1021/acsomega.8b01191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Liquid-phase flow oxidation of glycerol into carboxylic acids as functional molecules using molecular oxygen as an oxidant2018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹
    • 学会等名
      International Symposium on Gold Chemistry 2018 (金の化学に関する国際シンポジウム 2018)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gold Catalysts for Liquid-Phase Flow Reactor: Catalytic Oxidation of Glycerol into Functional Molecules2018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹、村松 なつみ、長瀬 多加子、日吉 範人、佐藤 修、山口 有朋
    • 学会等名
      Gold 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid phase oxidation of glycerol in flow-type reactor with molecular oxygen over highly dispersed nano-sized gold catalysts supported on Al2O32018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹、村松 なつみ、日吉 範人、佐藤 修、山口 有朋、増田 善雄
    • 学会等名
      8th Tokyo Conference on Advanced Catalytic Science and Technology (TOCAT8)
    • 国際学会
  • [学会発表] Liquid-phase flow oxidation of glycerol into carboxylic acids over gold catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹、村松 なつみ、日吉 範人、佐藤 修、山口 有朋
    • 学会等名
      The International Symposium on Catalysis and Fine Chemicals 2018 (C&FC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] フローリアクターを用いるバイオマスの有効利用を目指した触媒開発2018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹、村松 なつみ、佐藤 修、山口 有朋
    • 学会等名
      第7回JACI/GSCシンポジウム
  • [学会発表] 金触媒を用いるグリセロールの液相流通式酸化反応によるカルボン酸類の連続的合成2018

    • 著者名/発表者名
      三村 直樹、村松 なつみ、佐藤 修、山口 有朋
    • 学会等名
      第122回触媒討論会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi