• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アクション・リサーチによる、沿岸域管理のための『関係者の対話』の枠組みの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03005
研究機関東京海洋大学

研究代表者

川邉 みどり  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (80312817)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード沿岸域管理 / 地域マネジメント / 海洋利用管理 / 関係者の対話 / 合意形成 / アクションリサーチ / ステークホルダーエンゲージメント / ESD
研究実績の概要

資源環境管理に不可欠な『関係者の対話』にかかわる理論・分析・評価手法を文献調査した。そのうえで漁業を基幹産業とする条件不利地域における、新海洋利用事業計画において関係者間のコンフリクトを回避し互恵的な利用形態を探るステークホルダー・エンゲージメントの概念的枠組みを創案した。
『関係者の対話』にもとづく沿岸域管理の事例研究を、おもに次の4つをサブテーマとして現地調査に基づいておこなった。
① 環境汚染からの復興に向けた対話:福島県浜通り地方を事例に、コロナ禍前の2019年9月海外から研究者を迎えて相馬双葉漁業協同組合(相馬市)において、相双漁協漁業者および、福島県水産業普及指導員の方々と相双漁協・国際ワークショップ「相馬の海と魚を語ろう」において『関係者の対話』を実践し、調査研究をおこなった。
② あらたな海面利用開発における既存産業との合意形成過程:福島県および沖縄における新たな海面利用開発の需要について合意形成の要件を明らかにした。
③ 持続可能な沿岸地域マネジメント:宮城県および北海道道東地域を事例に、地域共同体による内発的発展の鍵を握る、資源環境保全型生産への転換のプロセスを明らかにした。マレーシア国ペナン州漁民による環境保全事業に関してはNGOとの協力のもと情報共有に努めた。
④ 都市型内湾における総合的沿岸域管理のための基盤構築:東京湾を事例として、沿岸域管理の基盤を成す知識とくに歴史文化に重きを置いて、品川浦漁業の変遷について学ぶことを目的とした漁業者へのグループインタビューや、現在の湾環境について科学者に学びながら対話をおこなう参加型ワークショップ、体験型活動の実践を担う沿岸域教育実践者が現場で直面する課題抽出と共有を図る懇談会を実施した。その内容をニューズレターのHP掲載や動画配信により普及に努めた。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Robert Gordon University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Robert Gordon University
  • [国際共同研究] University of Maryland(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Maryland
  • [雑誌論文] From the Viewpoint of Linkages to Society2021

    • 著者名/発表者名
      MAKINO Mitsutaku、KAWABE Midori
    • 雑誌名

      TRENDS IN THE SCIENCES

      巻: 26 ページ: 1_54~1_58

    • DOI

      10.5363/tits.26.1_54

  • [雑誌論文] Inherent resilience, major marine environmental change and revitalisation of coastal communities in Soma, Fukushima Prefecture, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Mabon Leslie、Kawabe Midori、Huang Yi-Chen、Moller Leon、Gu Junzheng、Wakamori Daigo、Narita Kaoru、Ito Takayuki、Matsumoto Akira、Niizeki Kouji、Suzuki Shotaro、Watanabe Masato
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 51 ページ: 101852~101852

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2020.101852

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] What natural and social scientists need from each other for effective marine environmental assessment: Insights from collaborative research on the Tomakomai CCS Demonstration Project2020

    • 著者名/発表者名
      Mabon Leslie、Kita Jun、Onchi Hiromitsu、Kawabe Midori、Katano Toshiya、Kohno Hiroshi、Huang Yi-Chen
    • 雑誌名

      Marine Pollution Bulletin

      巻: 159 ページ: 111520~111520

    • DOI

      10.1016/j.marpolbul.2020.111520

    • 査読あり / 国際共著
  • [備考]

    • URL

      https://www2.kaiyodai.ac.jp/~hirokun/edomae/index-esd.htm

  • [備考]

    • URL

      https://www.facebook.com/EDOMAE.ESD/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi