研究課題/領域番号 |
16H03009
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
三俣 学 兵庫県立大学, 経済学部, 教授 (10382251)
|
研究分担者 |
神山 智美 富山大学, 経済学部, 准教授 (00611617)
石崎 涼子 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353575)
齋藤 暖生 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (10450214)
嶋田 大作 福岡女子大学, 国際文理学部, 准教授 (40527876)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 自然アクセス制 / コモンズ / 協治 |
研究実績の概要 |
本年度も、研究計画、(1)自然アクセス制に関する文献収集、(2)国内外における自然アクセス制に関する管理主体への聞き取り調査、(3)利用者に対する実態調査を同時並行的に進捗させた。
(1)については、とりわけ、米国・スイス・ドイツの法的、制度的枠組みについての文献収集および概要の把握に関して進展を図った。 (2)については、共同研究者・石崎涼子が、東ドイツ(ブランデンブルク州)において主要関係機関での聞き取り調査を実施した。同調査により、南西ドイツと異なる制度や実態が判明しつつある。他方、ノルウェーについては、2018年度に研究協力者・嶋田大作が同国に留学したこともあり、これまで以上に、協力機関・ネットワークの拡充を図ることができた。齋藤暖生と三俣学は、ノルウェー及びスイスで関係機関との協働を進めた。その結果、(3)スイスにおける利用者実態把握についての研究を大きく進展することに成功した。すなわち、スイスの森林研究機関の調査協力を得て、利用者アンケート結果を得ることができた。国内研究においては、京都一周トレイルにおける林道破損(台風による倒木等)の状況について、現地踏査および関係者への聞き取り調査を実施した。
上記の同時進行を図りつつ、複数の学術論文の刊行・学会発表(自然アクセス制をテーマとする企画セッション:林業経済学会:三俣・齋藤・神山による報告)などを行い、その成果を世に問うことができた。学術的発信だけでなく、社会に広く成果を公表する目的で刊行している『Public Access』第3号を発刊した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究開始当初予定していた政策論・サステナビリティ論との接合以外については、上記、研究実績の概要に記した通り、ほぼ計画通りの成果を得ている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究成果の公表に尽力する。本研究の学術的意義を問うべく、2019年7月上旬、ペルーのリマにて開催される国際コモンズ学会(IASC:International Association of the Study of the Commons)において、パネルセッションを企画し報告する。2019年4月現在、3名のプロジェクトメンバーが審査を通過し、同パネルには、協力者を含めて4報告予定している。利用者実態調査については、2020年度ノルウェーでの実施に向けて、その準備作業を進める予定である。
|