• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

自然アクセス制度の国際比較―コモンズ論の新展開にむけて

研究課題

研究課題/領域番号 16H03009
研究機関同志社大学

研究代表者

三俣 学  同志社大学, 経済学部, 教授 (10382251)

研究分担者 神山 智美  富山大学, 学術研究部社会科学系, 准教授 (00611617)
石崎 涼子  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (10353575)
齋藤 暖生  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 講師 (10450214)
嶋田 大作  龍谷大学, 農学部, 准教授 (40527876)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
キーワード自然アクセス / 開放型コモンズ / 協治 / 万人権
研究実績の概要

新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、予定した研究を進めることができなかった。今年度、フィールド調査の主眼に置いていたノルウェーでのフィールド調査は、不可能という判断に至った。ノルウェーはもとより海外調査については、これまでのフィールド調査における研究蓄積の整理を行うこととした。
国内調査については、京都一周トレイルの整備状況などについて、京都市観光振興課(MICE)にて聞き取り調査を実施し、最新のデータを得た(11月2日)。また、伝統的な入会における新しい動き(新しいコモンズの展開)に関する現地調査を豊田市稲武地区において実施した(9月11日-21日)。また、トレイルにおける、利用者による無断の道標問題に関し、神戸市北区下唐櫃地区で現地での確認および聞き取り調査を実施した(2021年3月6日)。
他方、学術論文公表や学会報告も可能な限り行った。また、広報誌『Public Access』の第5号を発行し、研究機関・行政・地域などに配布し、読者からフィードバックを得た。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 阿蘇における野焼き支援ボランティア事業は新型コロナウイルス感染症にいかに対応したのか:―活動の継続要因に着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      竹内 亮, 嶋田 大作
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 14(1) ページ: 16-20

    • DOI

      10.14927/reeps.14.1_16

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アイヌ共用林は「アイヌの森」復権の決め手となるか2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 雑誌名

      季刊 現代の理論

      巻: 25 ページ: オンライン論文

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Roles of Local Communities and Self-rules for sustainability of the Commons: A Case Study of Common Forest in the Ohara Region2020

    • 著者名/発表者名
      Gaku Mitsumata and Yea-Yl Yoon
    • 雑誌名

      Japanese Cultural Studies

      巻: 74 ページ: 67-89

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ダイバーシティを高めた状態での共同作業がもたらす意識変容傾向とその過程-山中湖村演習林を対象とした東京大学と女子美術大学の合同演習における調査-2020

    • 著者名/発表者名
      高山範理・藤原章雄・横山勝樹・齋藤暖生・下田倫子・後藤晋
    • 雑誌名

      森林総合研究所研究報告

      巻: 19(2) ページ: 137-151

    • DOI

      10.20756/ffpri.19.2_137

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 農山村における森林資源利用と地域環境へのインパクト2021

    • 著者名/発表者名
      齋藤暖生
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 京都府と鹿児島県にみる竹林拡大対策の比較検討2021

    • 著者名/発表者名
      陳田・石橋整司・安村直樹・齋藤暖生
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
  • [学会発表] 喫食を伴う森林レクリエーションにおける事故防止策2021

    • 著者名/発表者名
      陸黎駿・石橋整司・齋藤暖生・當山啓介
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
  • [学会発表] 森林散策におけるリラックス効果を考慮した森林管理のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      歴園園・石橋整司・齋藤暖生・藤原章雄
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
  • [学会発表] 浮世絵に描かれた江戸の緑地環境2021

    • 著者名/発表者名
      劉馨遥・石橋整司・齋藤暖生・藤原章雄
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
  • [学会発表] 東京大学富士癒しの森研究所カラマツ系統別試験地の成長過程2021

    • 著者名/発表者名
      石橋整司・藤原章雄・齋藤暖生・西山教雄・辻良子
    • 学会等名
      第132回日本森林学会大会
  • [学会発表] 協働を通じた森林協治は可能か? ―6年間の試行錯誤を通じて2020

    • 著者名/発表者名
      三俣学
    • 学会等名
      日本造園学会
  • [図書] 森林学の百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      日本森林学会
    • 総ページ数
      694
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30584-3
  • [図書] 世界の食文化百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      野林厚志
    • 総ページ数
      716
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30593-5
  • [図書] 東大式 癒しの森のつくり方:森の恵みと暮らしをつなぐ2020

    • 著者名/発表者名
      富士癒しの森研究所
    • 総ページ数
      204
    • 出版者
      築地書館
    • ISBN
      978-4-8067-1608-2

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi