研究課題/領域番号 |
16H03011
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
広瀬 幸雄 関西大学, 社会安全学部, 教授 (10117921)
|
研究分担者 |
大澤 英昭 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 幌延深地層研究センター, 副所長 (70421633)
大沼 進 北海道大学, 文学研究科, 准教授 (80301860)
大友 章司 甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (80455815)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 高レベル放射性廃棄物 / 地層処分 / 手続き的公正 / 信頼 / 無知のヴェール / NIMBY / シナリオ実験 / 国際比較調査 |
研究実績の概要 |
本年度の主な研究実績は以下のとおりである。 1.高レベル放射性廃棄物の地層処分施設候補地の受容についてのスイスでの社会調査を実施した。地層処分の候補地が含まれるスイスの3地域を対象としたインターネット調査を実施した。その結果、無知のヴェールに基づく候補地選定手続きの公正さ評価が総論レベルでの地層処分政策の受容や各論レベルでの処分候補地の受容に影響を及ぼしていることを確認できた。さらに、スイスにおいても過去世代や将来世代への責任感(世代間主観的規範)も候補地の受容に有意な影響を及ぼしていることを確認できた。また、事業主体への信頼は日本に比較して高い評価を得ているが、事業主体への信頼は候補地の選定手続きの公正を媒介にして候補地の受け入れに影響を与えることを確認できた。 2.高レベル放射性廃棄物の地層処分施設候補地の受容についての日本での社会調査を実施した。日本でもあらかじめ候補地を挙げるのではなく全国を対象に白紙から選定しはじめる、つまり、潜在的に誰もが当事者となり得るという無知のヴェール下で決定したならば、どのように受け止めるかを調べるために、仮想シナリオ調査を行った。その結果、無知のヴェールによる決め方は公正だと評価されており、受容との関連が強いという結果が得られた。また、社会的受容は社会全体にとっての公益的視点とも関連しており、地域の利害を乗り越えて判断できることと無知のヴェールによる決定プロセスの両方を同時に喚起することの有効性が示唆された。 3.NIMBY型公共計画の合意形成ゲームを作成し、無知のヴェールの手続きであれば公共計画の立地受け入れについて合意できるとの実験結果を得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
高レベル放射性廃棄物の地層処分政策において無知のヴェールにもとづいて国のすべての地域から地層処分場候補地の適地を絞り込む手続きをとっているスイスにおいて、3つの候補地とその周辺を対象にした社会調査を実施できた。さらに、スイスとの国際比較の目的で、日本では異なる地層処分政策をとっているが、スイスと同じ無知のヴェールにもとづく候補地選定の手続きをとるとの仮想状況を設定した社会調査についても予定通り実施することができた。 さらに、高レベル放射性廃棄物の地層処分と同様にNIMBYの特徴を持っている福島原発事故による指定廃棄物の処分場立地の選定手続きをシミュレートしたNIMBY型公共計画合意形成ゲームを開発して、無知のヴェールにもとづく選定手続きに合意できれば、ゲームプレーヤーがそれを公正と評価し施設選定決定を受容できるとの結果を得た。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度実施したスイスでの調査と日本での比較のための調査の結果をそれぞれ分析して、無知のヴェールにもとづく手続きの公正さが処分施設候補地の受容を規定するかどうかという研究仮説を検証する予定である。 さらに、来年度はスイスとは異なる地層処分政策をとっているEUの国(例えばドイツ)において、同様の社会調査を実施する。無知のヴェールにもとづく選定手続きの有無によって、地層処分場候補地の受容の規定因が異なるのか否かを検討する。 また、今年度作成したNIMBY型公共計画合意形成ゲームを改良して、無知のヴェールにもとづく手続きのうちどのような具体的な要件が候補地受容の合意形成に影響を及ぼすのかを解明するための実験も実施する予定である。
|