• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

明暗所視および薄明視の視覚特性に基づくハイブリッド画像設計

研究課題

研究課題/領域番号 16H03019
研究機関九州大学

研究代表者

井上 光平  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (70325570)

研究分担者 浦濱 喜一  九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (10150492)
原 健二  九州大学, 芸術工学研究院, 准教授 (50380712)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード情報デザイン
研究実績の概要

人の視覚は照明条件の変化によって特性が変わり,同一の提示物でも知覚の仕方が変わる場合がある.この視覚特性は,照明の影響を受ける視覚情報のデザインにも取り入れられるべきものであるが,多くの場面で十分には活用されていないのが現状である.そこで本研究では,この視覚特性を利用したハイブリッド画像の設計方法を開発することを目的として,平成28年度から平成31年度までの4年間にわたり,新手法の開発,実験による有効性の検証等に取り組んでいる.以下に,本年度の研究実績の概要を述べる.
本年度は,異なる照明の下で得られた複数の三刺激値から対象の分光反射率を推定する方法を提案した.分光反射率推定問題を制約条件付きユークリッドノルム最小化問題として定式化し,その解析的な解法を示した.従来手法と比較して,推定精度が向上することを実験で確認した.また,観測した三刺激値から分光反射率を推定する方法の改良版として,実際の分光反射率が連続的であるということを利用した方法も提案した.具体的には,分光反射率推定問題を波長間における分光反射率の差分の2乗和の最小化として定式化し,その解法を示した.従来の方法と比較して推定精度が向上したことを実験結果によって示した.その他に,カラー画像の強調をいくつか提案した.今後は,これまでに提案してきた方法に人の視覚の比視感度や薄明視の再現理論等を取り入れて,ハイブリッド画像の設計に取り組む予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は,これまで進めてきた分光反射率推定において,更に性能の改善が見られ,また,薄明視の再現理論に関する知識も蓄積できてきており,ハイブリッド画像設計の実現に向けて進展が見られたことから,本研究は,おおむね順調に進展していると判断する.

今後の研究の推進方策

今後は,これまでに開発した各種手法に基づいて,また,薄明視の再現理論に関する知見も踏まえて,様々な照明条件下でのハイブリッド画像設計に関する研究を進めていく予定である.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 異なる照明下の三刺激値からの分光反射率の推定2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻依, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 72 ページ: J86-J88

    • DOI

      10.3169/itej.72.J86

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Saturation-Improved Hue-Preserving Gamut Mapping by Weighted Histogram Specification2018

    • 著者名/発表者名
      Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers

      巻: 6 ページ: 112-118

    • DOI

      10.12792/JIIAE.6.112

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 連続性を考慮した三刺激値からの分光反射率の推定2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻依, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 72 ページ: J105-J108

    • DOI

      10.3169/itej.72.J105

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Saturation improvement in hue-preserving color image enhancement without gamut problem2018

    • 著者名/発表者名
      Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 雑誌名

      ICT Express

      巻: 4 ページ: 134-137

    • DOI

      10.1016/j.icte.2017.07.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Robust K-Means for Document Clustering2018

    • 著者名/発表者名
      Hengjun Yu, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 雑誌名

      Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers

      巻: 6 ページ: 60-65

    • DOI

      10.12792/JIIAE.6.60

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neugebauerモデルに基づくカラー画像の強調2018

    • 著者名/発表者名
      張 子シュ, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一
    • 雑誌名

      画像ラボ

      巻: 29 ページ: 15-19

  • [学会発表] 積分画像に基づくハーフトーン画像の画質評価2019

    • 著者名/発表者名
      彭 然, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] Voxel-Artistic Rendering of Color Images2018

    • 著者名/発表者名
      Zixu Zhang, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 学会等名
      ITC-CSCC
    • 国際学会
  • [学会発表] An Iterative Raster Scan Algorithm for Superpixel Segmentation2018

    • 著者名/発表者名
      Shuoyan Zhang, Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 学会等名
      ITC-CSCC
    • 国際学会
  • [学会発表] Image Size-Preserving Visual Cryptography by Error Diffusion2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Inoue, Kenji Hara, Kiichi Urahama
    • 学会等名
      ITC-CSCC
    • 国際学会
  • [学会発表] 共通ヒストグラム均等化によるカラー画像の強調2018

    • 著者名/発表者名
      陳維, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一
    • 学会等名
      映像情報メディア学会年次大会
  • [学会発表] 誤差拡散法に基づくツーインワンカラー画像ステガノグラフィ2018

    • 著者名/発表者名
      董スイ希, 井上光平, 原 健二, 浦浜喜一
    • 学会等名
      映像情報メディア学会年次大会
  • [学会発表] 誤差拡散法を用いた拡大ハーフトーニング2018

    • 著者名/発表者名
      井上光平, 原健二, 浦浜喜一
    • 学会等名
      第33回信号処理シンポジウム
  • [学会発表] 絵画への照明効果の色差による定量的な評価2018

    • 著者名/発表者名
      敷田麻依, 井上光平, 白川康博, 加藤隆之
    • 学会等名
      映像情報メディア学会冬季大会
  • [学会発表] スパースNeugebauerモデルに基づくカラーハーフトーニング2018

    • 著者名/発表者名
      ウカイミン, 井上光平, 原健二, 浦浜喜一
    • 学会等名
      映像情報メディア学会冬季大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi