研究課題/領域番号 |
16H03025
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
谷田 創 広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20197528)
|
研究分担者 |
七木田 敦 広島大学, 教育学研究科, 教授 (60252821)
山下 久美 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (80410158)
木場 有紀 帝京科学大学, こども学部, 准教授 (30610703)
小川 景子 広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70546861)
川西 正子 近畿大学, 農学部, 准教授 (20221038)
沖田 美紀 広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (30611842)
村尾 信義 倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 助教 (20542062)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 食育 / 食農教育 / 保育者養成 / 動物介在教育 / フィールド教育 |
研究実績の概要 |
食事とは本来、単なる物質の摂取行為ではなく、命の循環の中で他の命を食べて命を育む崇高な行為である。しかし現代では、「食卓」と「食の源」が乖離し、産地偽装、不正流通、毒入り食品、売れ残り食品の大量廃棄、生活習慣病、過食、無理なダイエットなど、食が人間の心身を蝕みつつある。中でも、食を自ら適切に選択することができない幼児への影響は甚大である。ところが幼児の育みを担う保育者の食と農業に関するリテラシーは決して高いとは言えない。そこで本研究は、保育における食と農の取組みの推進に資することを目的として、保育、幼児教育、栄養教育、心理、人間動物関係、動物介在教育、獣医療、農業、動物看護の専門家が有機的に連携し、教育関係共同利用拠点認定大学農場において、家畜を介在した「保育者養成のための食農フィールド教育プログラム」を開発する。 平成28年度は、「保育系学生食農演習」に先立って、現役の保育者を対象とした「保育者食農演習」を広大農場で実施した。受講生は約20名であった。本演習から、自然体験や生き物飼育、食農教育(食育を含む)に関して現場の保育者が抱えている問題や課題を抽出し、「保育系学生食農演習」の教育に反映させた。一方、保育系学部生の演習では、東洋英和女学院大学人間科学部保育子ども学科と広島女学院大学保育学部の学生30名が受講した。演習は、9月中旬に3泊4日の宿泊集中形式で実施した。演習前後で短期的な教育効果を検証して、次年度への改善(PDCAサイクル)課題を抽出した。さらに、来年度は保育系学部生の追跡調査を行うことで長期的な教育効果についても明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成28年度は、当初の計画どおり、「現役の保育者を対象とした食農演習」と「保育系学部生と対象とした食農演習」を実施した。また、当初の計画どおり、演習前後で短期的な教育効果を検証するとともに、次年度への改善(PDCAサイクル)課題を抽出することができた。さらに、来年度に実施する予定である、保育系学部生の追跡調査の準備を整えることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度は、平成28年度と同様に「現役の保育者を対象とした食農演習」と「保育系学部生と対象とした食農演習」を実施する予定である。さらにPDCAサイクルの中で、前年度の研究結果の一部を用いて、「保育系学生食農演習」と「保育者食農演習」の内容の改善を行った上で、演習の実施とその評価を行う。また、前年度の受講生(学生及び保育者)の追跡調査を開始する予定である。
|