• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高齢者の生活およびQOLに及ぼす夏期と冬期の住環境の影響について

研究課題

研究課題/領域番号 16H03027
研究機関奈良女子大学

研究代表者

久保 博子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (90186437)

研究分担者 東 実千代  畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)
佐々 尚美  武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50379525)
磯田 則生  奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (60016871)
星野 聡子  奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (80314524)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード高齢者 / 生活環境 / 室内温湿度 / 生活行動 / 季節差 / QOL / 活動量 / 睡眠環境
研究実績の概要

①昨年に引き続き、男女各10名の高齢者に対して年間を通した高齢者の実測調査を行い、四季を通じたデータを取得した。居住されている室内の温熱環境、生活意識、生活行動、睡眠感、温冷感や快適感などを計測するとともに、重心同様、筋力測定、歩行力計測など体力測定、SF-36によるQOL計測を行った。これで4季のデータが揃ったため、重回帰分析など多変量解析を駆使して、環境と健康、QOLの関連性について解析し、その結果、冬期と夏期の室内の温熱環境の劣悪さが顕著であったが、居住している高齢者は容認傾向にあった。しかし、夏期の温度上昇が睡眠感に悪影響を及ぼし、睡眠中の中途覚醒が増えるなど、生活への影響が大きかった。四季を通じたQOLには睡眠感覚や行動量が影響していた。
②四季を通じた実測調査の高齢者に対する対象群として、青年男女約20名に対して、高齢者と同様の居住環境の温湿度計測、体力測定など同様の調査を行った。昨年度中に調査を終え、これらの結果をもとに若齢者群での四季が生活やQOL、睡眠などに及ぼしている影響について解析を行うとともに、高齢者群との比較検討を行う。
③元気な高齢者だけでなく、虚弱(フレイル)高齢者に対しても、夏期と冬期に生活調査、温熱環境調査、歩行など生活行動、体力、QOLなどを計測し、介護支援教室へ通所する前後での実測調査を行った。調査できた項目は限られていたが、より住居内滞在時間が長いため、住居環境の影響を多大に受けると考えられるが、①の元気高齢者と同様、夏期の住居環境が高温であることが確認された。
④約100名程度の高齢者に対して、体力測定を行い、生活調査とともにSF-36との関連に関する調査を行い、重回帰分析を行い、QOLへの影響を検討した。
⑤高齢者の温熱的感受性に関する実験を行い、高齢者の温熱感覚の低下を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

四季の変化を主な内容として、高齢者男女20名程度での4期にわたる実測調査を行い、データが取得できた。計測項目として、睡眠や温湿度だけでなく、それぞれの時期での体力、QOLなど計測できた。また、昨年できなかった、対象群としての青年男女に対してもほぼ同様の内容で実測調査を行った。さらに、元気高齢者だけでなく、介護予防教室に通うフレイル高齢者に対しても、夏期と冬期の調査を進めている。今後、アンケート調査を行い、更に進める。また、体力に対する詳細な調査や温熱感覚に関する実験も同時に実施し、高齢者の生活に影響を与えるこれらの要因についても、詳細に検討できた。

今後の研究の推進方策

年間を通じて実測調査を実施していたうち、虚弱(フレイル)高齢者の実測調査の夏期の追加調査が残っており、これを行う。
また、昨年度中に、四季を通じた実測調査については、高齢者、若齢者ともに概ね調査を終えたので、これらの結果をもとに、多変量解析などをもとに、詳細な要因分析をおこなう。さらに、高齢者と若齢者での比較検討を行い、高齢化する事による生活環境の影響について解析を行う。さらに、フレイル高齢者と元気高齢者での比較など詳細に行い、暑さ寒さに関わる生活環境の形成要因と、その健康やQOLへの影響について解析する。
過去5年にわたり調査を行っている高齢者に対して、追加でアンケート調査を行い、これまでの生活の変化などを解析する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 夏期におけるフレイル高齢者の室内温熱環境の実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      城戸千晶、久保博子、東実千代、佐々尚美、磯田憲生
    • 学会等名
      第47回空気調和・衛生工学会近畿支部学術研究発表会(2018年3月)
  • [学会発表] A Field Survey on Sleep and Daily Activity in the Elderly During the Summer in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      1.○Chiaki Kido, Hiroko Kubo, Michiyo Azuma, Naomi Sassa, Satoko Hoshino, Mai Miyazato, Yumi Yamashita, Norio Isoda
    • 学会等名
      The 9th Congress of Asian Sleep Research Society (ASRS)(2018.7)
    • 国際学会
  • [学会発表] 高齢者の温熱環境と日常生活の通年実測調査2017

    • 著者名/発表者名
      宮里真以、久保博子、東実千代、佐々尚美、磯田憲生
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部大会第39回(通算第95回)研究発表会(2017年10月)
  • [学会発表] 介護予防教室通所者の日常生活における生活行動の実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      城戸千晶、久保博子、東実千代、佐々尚美、磯田憲生
    • 学会等名
      日本家政学会関西支部大会第39回(通算第95回)研究発表会(2017年10月)
  • [学会発表] 夏期と冬期における高齢者の居室の温熱環境に関する実測調査2017

    • 著者名/発表者名
      久保博子、東実千代、佐々尚美、磯田憲生
    • 学会等名
      第41回人間―生活環境系シンポジウム(2017年12月)
  • [学会発表] 高齢者の住まいの温熱環境と生活への影響に関する実態調査2017

    • 著者名/発表者名
      久保博子、東実千代、佐々尚美、磯田憲生
    • 学会等名
      日本建築学会 環境工学委員会 熱環境運営委員会  第47回熱シンポジウム(2017年11月)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi