研究課題/領域番号 |
16H03027
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衣・住生活学
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
久保 博子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (90186437)
|
研究分担者 |
東 実千代 畿央大学, 健康科学部, 教授 (10314527)
佐々 尚美 武庫川女子大学, 生活環境学部, 准教授 (50379525)
磯田 則生 奈良女子大学, その他部局等, 名誉教授 (60016871)
星野 聡子 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (80314524)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 生活環境 / 室内温湿度 / 生活行動 / 季節差 / QOL / 活動量 / 睡眠環境 |
研究成果の概要 |
室内温熱環境と日常生活の季節的変化に着目し、高齢者の生活の質および健康状態へ与える影響を把握すること目的に自立した高齢者で生活環境や生活行動の実測調査を実施し、日中活動、睡眠、体力、歩数などと健康関連QOLの季節変化とそれらの関連について多変量解析にて検討した。その結果、温熱環境が睡眠の質や温熱的快適感を介して健康関連QOL得点に影響を及ぼす可能性が示唆された。また、フレイル高齢者を含め、室内環境の調節をあまりしない高齢者が多いが、冬期は低温、夏期は生活しており、温熱感覚の老化よりもこれまでの生活の踏襲や我慢が大きな影響ではないかと示唆された。
|
自由記述の分野 |
生活科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、住宅の断熱性能や暖房機器により住民の健康度に影響があるという疫学調査の結果が明らかにされつつあり、温熱環境の高齢者の健康への影響が懸念されている。しかし、実際の高齢者の四季を通じた生活環境や生活実態、QOLに関する調査はほとんどなく、生活環境の調査により、実際の環境温湿度を明らかにし、要因分析により実際に睡眠や生活に影響を与えていることを明らかにしたことは、社会的意義が大きい。さらに同じ対象者で温熱感覚の実験を行い、感覚の老化よりも個人差が大きく、働きかけにもかかわらず本人の意思を変化させ生活を変容させることの難しさを示唆した。
|