• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

エネルギー代謝を活性化する抗肥満機能性食品創出のための研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H03035
研究機関旭川医科大学

研究代表者

太田 嗣人  旭川医科大学, 医学部, 教授 (60397213)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード肥満 / 褐色脂肪組織 / 炎症 / 脂肪肝 / インスリン抵抗性 / エネルギー代謝 / 腸内細菌 / 機能性食品
研究実績の概要

本研究の目的は、ブロッコリーの新芽などのアブラナ科野菜に含まれるスルフォラファン配糖体(SGS)によるエネルギー代謝調節機構と肥満関連疾患の予防改善効果を明らかにし、新しい抗肥満食品の開発に向けた研究基盤を確立することである。具体的には、SGSによる1)褐色脂肪化を介したエネルギー代謝活性化の分子機構、2)‘肥満型’腸内菌叢 の形成抑制による炎症誘導の抑止、3)慢性炎症を病態基盤とするインスリン抵抗性の発症予防等、SGSの新たな生体調節機能を解明することを目的として、研究を進めている。
本年度は、SGSが生体のエネルギー代謝を活性化し、肥満形成を予防・抑制するメカニズムに関し、SGSの標的分子であるNrf2に着目して検討を行った。具体的には、8週齢の雄性C57BL/6Jマウス(野生型)およびNrf2欠損マウスに高脂肪食、またはSGSを混ぜた高脂肪食を与え、体重や代謝表現型を比較検討したした。野生型マウスでみられたSGS投与による肥満抑制、内臓脂肪や脂肪肝の減少、血糖値の低下は、Nrf2欠損マウスではみられず、抗肥満・抗糖尿病効果、エネルギー消費の増大、および脱共役タンパク質(Ucp1: Uncouplingprotein 1)発現の誘導がNrf2欠損マウスではほぼ完全に消失していた。これらの知見は、スルフォラファンによるNrf2活性化がUcp1による熱産生を亢進させ、エネルギー消費の増大を介して抗肥満に働く可能性を示している。
以上、SGSによる抗肥満・抗糖尿病効果、エネルギー消費の増大はNrf2を介した作用であることを原著論文(Diabetes 2017)および本年度は総説において解説した(Adipocyte 2018)。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 7件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Role of Vitamin E in Nonalcoholic Fatty Liver Disease2019

    • 著者名/発表者名
      Nagashimada M, Ota T
    • 雑誌名

      IUBMB Life

      巻: 71 ページ: 516-522

    • DOI

      10.1002/iub.1991, 2018

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of Diabetes and an SGLT2 Inhibitor on the Glomerular Number and Volume in db/db Mice, as Estimated by Synchrotron Radiation Micro-CT at SPring-82018

    • 著者名/発表者名
      Takiyama Y, Sera T, Nakamura M, Ishizeki K, Saijo Y, Yanagimachi T, Maeda M, Bessho R, Takiyama T, Kitsunai H, Sakagami H, Fujishiro D, Fujita Y, Makino Y, Abiko A, Hoshino M, Uesugi K, Yagi N, Ota T, Haneda M
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 36 ページ: 329-346

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2018.09.048.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Glucoraphanin: A broccoli sprout extract that ameliorates obesity-induced inflammation and insulin resistance.2018

    • 著者名/発表者名
      Xu L, Nagata N, Ota T
    • 雑誌名

      Adipocyte

      巻: 7 ページ: 218-225

    • DOI

      10.1080/21623945.2018.1474669

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Extracellular vesicle-encapsulated miR-30e suppresses cholangiocarcinoma cell invasion and migration via inhibiting epithelial-mesenchymal transition.2018

    • 著者名/発表者名
      Ota Y, Takahashi K, Otake S, Tamaki Y, Okada M, Aso K, Makino Y, Fujii S, Ota T, Haneda M
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 16400-16417

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24711.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Protective effects of astaxanthin on a combination of D-galactose and jet lag-induced aging model in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Ni Y, Wu T, Yang L, Xu Y, Ota T, Fu Z
    • 雑誌名

      Endocr J

      巻: 65 ページ: 569-578

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ17-0500

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A porcine placental extract prevents steatohepatitis by suppressing activation of macrophages and stellate cells in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Xu L, Nagata N, Nagashimada M, Zhuge F, Ni Y, Chen G, Kamei J, Ishikawa H, Komatsu Y, Kaneko S, Ota T
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 ページ: 15047-15060

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24587

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ursodeoxycholic acid potentiates dipeptidyl peptidase-4 inhibitor sitagliptin by enhancing glucagon-like peptide-1 secretion in type 2 diabetes and chronic liver disease patients: A pilot randomised controlled and add-on study.2018

    • 著者名/発表者名
      Shima KR, Ota T, Kato K, Takeshita Y, Misu H, Kaneko S, Takamura T
    • 雑誌名

      BMJ Open Diabetes Res Care

      巻: 17 ページ: e000469

    • DOI

      10.1136/bmjdrc-2017-000469.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 糖尿病に併発するNASH/NAFLDへのアプローチ2019

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第53回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] NAFLD/NASHにおける新知見と治療の方向性2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第52回糖尿病学の進歩
    • 招待講演
  • [学会発表] 糖尿病と肝疾患2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第61回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 第61回日本糖尿病学会年次学術集会2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      VLDL分泌制御の多様なメカニズム
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品因子による内臓脂肪・異所性脂肪へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Emerging Roles of SGLT2 Inhibitor in Obesity: Fat Browning and Macrophage Polarization2018

    • 著者名/発表者名
      Tsuguhito Ota
    • 学会等名
      ICOMES2018 International Congress on Obesity and MEtabolic Syndrome
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 免疫・ストレス応答制御に基づく肥満症・脂肪肝の病態解明と創薬展開2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第39回日本肥満学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品因子からNAFLD/NASH、肥満症の創薬シードを探求する2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第28回臨床内分泌代謝Update
    • 招待講演
  • [学会発表] 食品因子による脂肪肝と糖尿病へのアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 学会等名
      第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
    • 招待講演
  • [図書] 高TG血症に関連する疾患の管理と治療 NASH/NAFLD 最新医学別冊診断と治療のABC1382018

    • 著者名/発表者名
      竹田安孝、太田嗣人
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      最新医学社
    • ISBN
      N/A
  • [図書] インスリン抵抗性改善薬 Ⅳ.NAFLD/NASHの治療学NAFLD/NASH~診断・治療の最新動向2018

    • 著者名/発表者名
      玉木陽穂,太田嗣人
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本臨床
    • ISBN
      N/A
  • [図書] 糖尿病薬と肝疾患治療, 糖尿病の最新治療2018

    • 著者名/発表者名
      坂上英充、太田嗣人
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      BIO Clinica
    • ISBN
      N/A
  • [図書] 食品因子による肥満・脂肪肝の予防 FOOD STYLE212018

    • 著者名/発表者名
      太田嗣人
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      食品化学新聞社
    • ISBN
      N/A
  • [図書] NASH/NAFLDの新知見,インスリン抵抗性改善化合物 肝胆膵2018

    • 著者名/発表者名
      玉木陽穂,太田嗣人
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      アークメディア
    • ISBN
      N/A
  • [図書] スルフォラファンの肥満抑制効果 BIO INDUSTRY2018

    • 著者名/発表者名
      長田直人 太田嗣人
    • 総ページ数
      9
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      N/A

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi