• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

生活習慣病の慢性炎症を惹起する腸管由来エンドトキシンのプロファイル解析

研究課題

研究課題/領域番号 16H03041
研究機関静岡県立大学

研究代表者

三好 規之  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 准教授 (70438191)

研究分担者 渡辺 賢二  静岡県立大学, 薬学部, 教授 (50360938)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード炎症
研究実績の概要

生活習慣病の要因として、腸内細菌叢の悪化に伴う慢性炎症が重要視されている。腸内細菌が産生する最も強力な炎症誘導物質は、グラム陰性細菌の細胞壁構成分子リポ多糖(LPS)である。生活習慣病患者ではLPSが腸管から血中に移行し高LPS血症を呈するが、LPSは腸内環境に依存した化学修飾を受けるため活性は一様ではない。つまりLPS活性は、生活習慣に依存して量的にも質的にも変化している。 しかし分析が困難であるため、その実態は全く不明である。LPSの脂溶性ユニットであるlipid A は、LPSのエンドトキシン活性を担う最小単位であり、リン酸基が結合したグルコサミン2分子に脂肪酸が複数結合した複雑な化学構造をとる。菌種や生育条件(培養温度、pH、金属イオン濃度など)に依存したlipid A構造の変化・多様性(リン酸基の有無、結合しているアシル基炭素鎖の数、長さなど)はエンドトキシン活性に強く影響している。我々は既にlipid AのLC-MS分析法の開発に取り組んでいるため、本研究では本分析法を応用し、生体内のLPS活性変化を正確に評価し、生活習慣病の新規の予防・治療・診断法確立に向けた基礎研究を展開する。
本年度は、食品成分の曝露による大腸菌lipid Aの構造変化と炎症活性を評価した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

大腸菌エンドトキシン活性分子lipid Aの質的変動を誘導する食品成分の探索と炎症活性評価を目的とし、lipid Aの質的変動としてキレート作用によるlipid Aのパルミチン酸付加に着目し、食品成分の探索とそのlipid Aの炎症活性評価を行った。

今後の研究の推進方策

採取してある疾患モデル動物試料の分析・解析および生物活性試験を行っていく。
研究が順調に進むようであれば、新たな疾患モデル動物の飼育を開始する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Identification of soybean peptide leginsulin variants in different cultivars and their insulin-like activities2018

    • 著者名/発表者名
      Hashidume Tsutomu、Sakano Taiken、Mochizuki Ayaka、Ito Keisuke、Ito Sohei、Kawarasaki Yasuaki、Miyoshi Noriyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 16847

    • DOI

      10.1038/s41598-018-35331-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Sanyaku and Its Constituent Diosgenin on the Fasted and Postprandial Hypertriacylglycerolemia in High-Fat-Diet-Fed KK-Ay Mice2018

    • 著者名/発表者名
      Hashidume Tsutomu、Sasaki Kaori、Hirata Jun、Kato Mai、Yoshikawa Yuko、Iwasaki Yusaku、Arai Hidekazu、Miura Shinji、Miyoshi Noriyuki
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 66 ページ: 9968~9975

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.8b03040

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tomato saponin supplementation ameliorates the development of experimental arthritis by regulating inflammatory responses2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshikawa Yuko、Katayanagi Yuki、Kamiya Manatsu、Yamamoto Yuri、Fukutomi Ryuta、Imai Shinjiro、Miyoshi Noriyuki、Ohashi Norio
    • 雑誌名

      Journal of Functional Foods

      巻: 49 ページ: 458~464

    • DOI

      10.1016/j.jff.2018.09.009

    • 査読あり
  • [学会発表] Assay for proinflammatory activity of structurally modified lipid A.2018

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Ohashi, Tsutomu Hashidume, Noriko Ishiduka, Hisayoshi Hayashi, Yasuaki Kawarasaki, Kenji Watanabe, Yuko Yoshikawa, Noriyuki Miyoshi
    • 学会等名
      第23回静岡健康・長寿学術フォーラム
  • [学会発表] Lipid A biosynthesis in E. coli cultured in metal-depletion2018

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Ohashi, Tsutomu Hashidume, Noriko Ishiduka, Hisayoshi Hayashi, Yasuaki Kawarasaki, Kenji Watanabe, Yuko Yoshikawa, Noriyuki Miyoshi
    • 学会等名
      Shizuoka ICPF 2018
  • [学会発表] 高脂肪食を摂取したNASH‐肝発がんモデルマウス糞便中揮発性化合物の分析2018

    • 著者名/発表者名
      加藤麻衣、橋詰力、庄司豊、庄司(加藤)久美子、五十嵐美樹、早川清雄、吉川悠子、三好規之
    • 学会等名
      第72回日本栄養・食糧学会大会
  • [備考]

    • URL

      http://dfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/labs/biochem/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi