• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

産直が拓く環境教育の新たな地平:「遊び仕事」の現代的活用をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 16H03051
研究機関宮城教育大学

研究代表者

溝田 浩二  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 准教授 (00333914)

研究分担者 西城 潔  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (00241513)
村山 史世  麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (60318889)
ラザロ エチェニケディアズ  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 研究員 (60567650)
林 守人  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 研究員 (70625037)
小関 一也  常磐大学, 人間科学部, 准教授 (80267434)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード遊び仕事 / 産地直売所 / 環境教育 / ESD
研究実績の概要

産地直売所(=産直)は全国に16,000施設以上あり、地域の食・農・文化をつなぐ重要な拠点となっている。山菜・キノコ・食用昆虫といった 「遊び仕事(マイナー・サブシステンス)」に由来する商品が集積されることも多く、地域の生物多様性や文化を展示するミュージアムのような機能も有してい る。「遊び仕事」には地域の自然資源を利用する豊かな知恵が内包されており、きわめて魅力的な環境教育・ESDの題材となりうる。本研究では、産直を環境教育 のフィールドとして積極的に活用し、「遊び仕事」の現代的な活用を志向することにより、日本独自の自然観や生活知を基盤とした環境教育を構築するものである。
2019年度は、「遊び仕事」を通して狩猟・採集された商品を多く取り扱っている産直市場グリーンファーム(長野県伊那市)において、年間を通して店頭に並ぶ「遊び仕事」由来の商品調査を行うとともに、ニホンミツバチの伝統養蜂、スガレ(クロスズメバチ)追い、ザザムシ漁、山菜・キノコの採取といった伊那地方を代表する「遊び仕事」に携わる生産者への聞き取り調査および参与観察を行った。さらに、これまでの研究成果を基盤として、「遊び仕事」を題材とした環境教育プログラムを作成し、宮城県および神奈川県で実践した。2019年度は本研究の最終年度にあたるため、これまで収集したデータを取りまとめて論文作成・投稿、学会発表を積極的に行い、研究成果の還元をはかった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Simple simulation model: Successful water borne dispersal in terrestrial spiders to reach lake islands2020

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M.
    • 雑誌名

      The Journal of Island Studies

      巻: 21 (1) ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「遊び仕事」のかたち:産直商圏にみる狩猟採集と飼育栽培2020

    • 著者名/発表者名
      林 守人・溝田浩二
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 22 ページ: 23-30

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮城教育大学附属幼稚園の樹木とその環境教育への活用2020

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二・宍戸佳央理・片平みちる
    • 雑誌名

      宮城教育大学環境教育研究紀要

      巻: 22 ページ: 31-38

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 散乱ごみの実態調査によるアダプト・プログラムの効果測定2020

    • 著者名/発表者名
      村山史世・谷津直生
    • 雑誌名

      麻布大学雑誌

      巻: 31 ページ: 35-52

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2030アジェンダ・SDGsを自分事化するためのツールの開発 第2報 SDGsレンズ2020

    • 著者名/発表者名
      村山史世・渡邉菜乃花
    • 雑誌名

      日本環境教育学会関東支部年報

      巻: 14 ページ: 53-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] SDGs:子どもたちに育みたい力2020

    • 著者名/発表者名
      小関一也
    • 雑誌名

      この本読んで!

      巻: 74 ページ: 32-33

  • [雑誌論文] ニホンミツバチ養蜂のこれまでとこれから2019

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二
    • 雑誌名

      aromatopia

      巻: 156 ページ: 50-53

  • [雑誌論文] 若者の学びが創出するローカル・ガバナンスの可能性2019

    • 著者名/発表者名
      石井雅章・陣内雄次・村山史世・長岡素彦
    • 雑誌名

      関係性の教育学

      巻: 18 (1) ページ: 51-70

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 「遊び仕事」に環境教育のヒントを求めて2020

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二
    • 学会等名
      第3回日本環境教育学会東北支部大会
  • [学会発表] ガバナンスへの参画を学びとして構成する 地域と連携したPBLの一側面2019

    • 著者名/発表者名
      村山史世
    • 学会等名
      第25回大学教育研究フォーラム
  • [学会発表] SDGs・アジェンダ・コミュニティガバナンス2019

    • 著者名/発表者名
      村山史世
    • 学会等名
      コミュニティ政策学会関東研究支部 第2回研究・実践情報交流会
  • [学会発表] SDGsレンズとは何か、どうすれば手に入るのか2019

    • 著者名/発表者名
      村山史世
    • 学会等名
      日本計画行政学会ワークショップ
  • [学会発表] アダプト・プログラムとガバナンス SDGsの観点から2019

    • 著者名/発表者名
      村山史世
    • 学会等名
      コミュニティ政策学会第18回大会
  • [学会発表] みがくSD研とSDGsレンズ2019

    • 著者名/発表者名
      村山史世
    • 学会等名
      社会情報学会社員総会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ライフストーリーを通して学ぶ難民問題:人として出会うことで、難民問題と出会いなおす2019

    • 著者名/発表者名
      小関一也
    • 学会等名
      第29回日本国際理解教育学会
  • [学会発表] 産地直売場で実施する環境教育:長野県伊那市の産直市場グリーンファームを事例として2019

    • 著者名/発表者名
      小関一也
    • 学会等名
      日本環境教育学会第30回大会
  • [学会発表] 天竜川上流域のざざ虫漁に関わる河川環境2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔・溝田浩二
    • 学会等名
      東北地理学会 2019年度春季学術大会
  • [学会発表] 牡蠣養殖業より発生する竹廃材の地域資源化の試み2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年度大会
  • [学会発表] 地上レーザー測量(TLS)で識別される丘陵谷頭部の微細地形2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔・古市剛久・今野明咲香
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 2019年度大会
  • [学会発表] 水産業由来の竹廃材による炭焼きとその地理教育への展開の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔・阿部壽夫
    • 学会等名
      東北地理学会・北海道地理学会合同大会
  • [学会発表] 山岳地域における炭焼きの痕跡と植生景観への影響について2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔
    • 学会等名
      第17回日本山岳文化学会
  • [学会発表] 丘陵地の地形の成り立ちと人の里山利用2019

    • 著者名/発表者名
      西城 潔
    • 学会等名
      日本第四紀学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Indigenous knowledge inherent in traditional beekeeping as minor subsistence in Tsushima Island, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Mizota, K.
    • 学会等名
      4th South Africa-Japan University Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 昆虫をめぐる「深い遊び」に環境教育のヒントを求めて2019

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二
    • 学会等名
      日本環境教育学会第30回大会
  • [学会発表] 高校生による野生動物保全に向けた生態調査の実践:みんなで守ろう!城南のトウホクサンショウウオ2019

    • 著者名/発表者名
      中野智保・溝田浩二
    • 学会等名
      日本環境教育学会第30回大会
  • [学会発表] 対馬でのミツバチ研究からみえてきた西表島の生態系の特異性2019

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二
    • 学会等名
      日本島嶼学会宮古島大会
  • [学会発表] ハリナシバチはすごい-キューバの“ささない”ミツバチのおはなし2019

    • 著者名/発表者名
      溝田浩二・Echenique-Diaz, L. M.
    • 学会等名
      ミツバチサミット2019
  • [図書] 日本ネシア論(三陸ネシアの動物と人々のくらし、日本海ネシアの陸上動物:本土ネシアとの差異と多様、北ネシアの陸上動物:保護と利用)2019

    • 著者名/発表者名
      長嶋俊介編集、溝田浩二(分担執筆)
    • 総ページ数
      477 (245-247)、 (384-386)、(423-425)
    • 出版者
      藤原書店
    • ISBN
      978-4-86578-223-3

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi