• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

生物育成教育の深化・発展をめざした教育支援フレームワークの構築と全国展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H03061
研究機関福岡教育大学

研究代表者

平尾 健二  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70301348)

研究分担者 土屋 英男  京都教育大学, 教育学部, 教授 (20188577)
太田 弘一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20211790)
岡 正明  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50292355)
藤井 道彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50228962)
浅野 陽樹  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (30437941)
荒木 祐二  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00533986)
小泉 匡弘  北海道教育大学, 教育学部, 特任講師 (80734839)
出口 哲久  北海道教育大学, 教育学部, 特任講師 (50743671)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード技術・家庭科技術分野 / 生物育成 / アンケート調査 / 全国統一アンケート / 教員養成 / 教材開発
研究実績の概要

本研究は,4カ年の1年目にあたり,以下の2つの研究テーマについて明らかにしながら,研究を遂行した。
【研究1.各研究拠点における中学校現場の生物育成学習の実態調査】研究メンバー(代表者および研究分担者)の配置から,「研究拠点」を,北海道,東北,関東,東海,近畿,九州と,全国を縦断する形で網羅的に調査する体制が得られている。そこで,本年度は,実際の中学校技術科の生物育成学習の実態を把握するために,全国の技術科担当教員へのアンケート調査を行うこととした。まず,アンケートのフォーマットの作成に着手し,研究メンバー全員の意見を取り入れながら,完成させることができた。完成したアンケートを各研究拠点において実施し,回答の集計に取りかかった。ここで,アンケートの送付総数は2697校に及び,それに対する回答校総数1256校であり,全体の回収率は46.6%と高い状況であった。このことは,全国の現職の技術科担当教員の生物育成学習への関心の高さ,本研究への期待の高さが伺える結果であると判断された。
【研究2.各研究拠点の特性をふまえた新しい生物育成教材の開発と共有】アンケートの結果をもとに,ニーズを分析し,各研究拠点において教材開発研究を進めた。その結果は,関連の学会にて複数発表することができた。さらに,得られた情報(アンケートの集計結果や,開発教材等)について公表していくWebシステムの開発を行う予定にしている。今年度は,研究メンバーによる2回の打合せの中でその構想について意見を持ち寄り,立ち上げに向けた準備を開始することができた。来年度の完成を目標に,専門家(ソフトウェア開発)の協力も仰ぎながら,システムの開発を行う体制を整えることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2つのテーマを同時進行させながら,それぞれに研究メンバーが一丸となって本研究に取り組むことができた。2回行った研究打合せでは,各研究拠点における生物育成学習の特徴,全国的な共通点も明らかにしながら,全国統一アンケートを作成し,実施回収を完了させることができた。また,このアンケート調査の結果を元に,今後の教材開発において多くの有益な情報を得ることが可能となった。このような理由から,現在までの進捗状況について,「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。

今後の研究の推進方策

現在,全国統一アンケートについては,各研究拠点において分析を進めているところであるが,今後は,それぞれのデータを持ち寄り,全国平均の算出はもちろん,全国平均との比較により,より各研究拠点の特色を相対的に分析していることが可能となる。また,9名の研究メンバーの共通理解をベースに,今後,より具体的な研究協力が各拠点間でも生まれそうな状況である。それらの核となるWebシステムの構築を次年度は大きく進展させたい。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 小学校における栽培学習「ペットボトル稲」が児童の情意や行動に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      中西実和子・平尾健二
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌

      巻: 47巻2号 ページ: 49-55

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 北海道中央地域における中学校技術「生物育成に関する技術」の現状―技術科担当教員の考える実践上の課題―2016

    • 著者名/発表者名
      小泉匡弘・出口哲久
    • 雑誌名

      日本農業教育学会誌

      巻: 47巻2号 ページ: 69-80

    • 査読あり
  • [学会発表] 栽培時期と品種による生育の違いからみたヒマワリ栽培の教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・長谷川靖城
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第34回東海支部大会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-12-11
  • [学会発表] 日照が夏野菜の生育に及ぼす影響の教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・寺家谷俊佑
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第34回東海支部大会
    • 発表場所
      三重大学(三重県津市)
    • 年月日
      2016-12-11
  • [学会発表] 3Dプリンタを用いた新規水耕容器の試作2016

    • 著者名/発表者名
      會田有夏・淺井將史・岡 正明
    • 学会等名
      第34回日本産業技術教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-11-27
  • [学会発表] 小学校におけるヒョウタンの教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      祖母仁田湧・中西実和子・鶴園美寿々・鈴木悠・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第29回九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 「八女茶」の玉露化栽培の教材化2016

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・松延海良・豊田晃介・菅原未紀・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第29回九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] 学校教育で実践可能なネットメロンの無農薬栽培に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      浅野陽樹・菖蒲谷萌美・池田充・龍野巳代
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第29回九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-10-01
  • [学会発表] Development of a Teaching Tool for STEM Education in Technology for Nurturing Living Things2016

    • 著者名/発表者名
      Tadahiro Koizumi
    • 学会等名
      International Conference on Science, Technology & Education 2016
    • 発表場所
      Siam Bayshore Resort Hotel, Pattaya, Chonburi, Thailand
    • 年月日
      2016-09-01
    • 国際学会
  • [学会発表] 有機農法「菌ちゃん野菜づくり」の教材化 ーその防虫効果の検証ー2016

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・鶴園美寿々・祖母仁田湧・中西実和子・吉田俊道
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] ものづくり教材としてのヒョウタンの教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      祖母仁田湧・中西実和子・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 多様なイネ品種を教室で食す際に活用できるeラーニング教材の作成2016

    • 著者名/発表者名
      名嶋優・津田拓真・岡 正明
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] コンポストを原料とした有機液肥の製造とその肥料効果2016

    • 著者名/発表者名
      浅野陽樹・福丸瑛里紗・池田充・龍野巳代
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 環境教育を目的とした簡易水田を用いた施肥量と品種の比較によるイネの生育の教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・亀山慎二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 日本品種と外国品種の比較によるバケツイネの教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・鈴木啓之
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 簡易畑と畑におけるヒマワリ栽培の教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・谷川靖城
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 日照の程度が冬野菜の生育に及ぼす影響の教材化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・寺家谷俊佑
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第59回全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-27 – 2016-08-28
  • [学会発表] 有機農法「菌ちゃん野菜づくり」の教材化 ー雑草による土作りとそれを用いたプランター栽培ー2016

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・鶴園美寿々・祖母仁田湧・中西実和子・吉田俊道
    • 学会等名
      日本農業教育学会第74回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-21
  • [学会発表] ケナフの栽培を通したものづくり体験に関する研究 -栽植間隔と肥料による違い-2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 道彦・千明 賢治
    • 学会等名
      日本農業教育学会第74回講演会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-08-20 – 2016-08-21
  • [学会発表] Comparison of traits relevant to drought resistance of NERICA, Asian rice and African rice and differences in effects of compost2016

    • 著者名/発表者名
      Michihiko Fujii, Ayano Mita
    • 学会等名
      第7回国際作物学会議
    • 発表場所
      北京国際会議場(北京市,中国)
    • 年月日
      2016-08-15
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi