研究課題/領域番号 |
16H03061
|
研究機関 | 福岡教育大学 |
研究代表者 |
平尾 健二 福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70301348)
|
研究分担者 |
土屋 英男 京都教育大学, 教育学部, 教授 (20188577)
太田 弘一 愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20211790)
岡 正明 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50292355)
藤井 道彦 静岡大学, 教育学部, 教授 (50228962)
浅野 陽樹 鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (30437941)
荒木 祐二 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00533986)
小泉 匡弘 北海道教育大学, 教育学部, 特任講師 (80734839)
出口 哲久 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (50743671)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 農業教育 / 中学校技術科 / 生物育成 / アンケート調査 / 教員養成 / 教材開発 / 学習支援システム |
研究実績の概要 |
本研究は,4カ年の2年目にあたり,以下の2点について明らかにしながら,研究を遂行した。 【研究1.各研究拠点における中学校現場の生物育成学習の実態調査】 「研究拠点」を,研究メンバーの構成により,北海道,東北,関東,東海,近畿,九州と,全国を縦断する形で配置しており,1年目に全国統一生物育成学習状況調査を研究拠点ごとに実施している。そこで,本年度は,各研究拠点で調査データの分析を進め,その結果を関連学会で公表することにし,10報の成果発表を行うことができた。各データから得られた知見は,学校現場で求められている教材や学習例のニーズであることから,これらに沿った教示開発や授業例の提案を今後行う必要があることが確認された,さらに,各研究拠点のデータを持ち寄り,収集データの蓄積を行うとともに,全国データとして分析に着手することとした。 【研究2.各研究拠点の特性をふまえた新しい生物育成教材の開発と共有】 研究1で進められる成果としての教育現場の教材等のニーズに応える形で,各研究拠点において教材開発を進めた。例えば,代表者の北部九州地区においては,「有機農業技術を簡易に中学校で再現できる諸条件の検討」や「教材用イネ品種の開発」,「ものづくり材料としてのヒョウタンの教材化」などであり,研究メンバーが同時に各地において,教材,学習プログラムの開発を進めた。また,教材づくりや栽培方法に関する教員対象セミナーを各地で開催し,セミナー内容を動画として収録した。一方,このような教材等の情報を集積させることで,ライブラリ化し,それを全国各地に発信する機能をWeb環境で実現できる「生物育成学習支援システム」の構築をめざした。研究メンバー全員によるアイデアを結集させながら開発をすすめ,SUNS(Support System for Nurturing Lining Things Study)として完成させた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2つのテーマを同時進行させながら,それぞれに研究メンバーが一丸となって本研究に取り組むことができた。2回行った研究打合せ(8月,2月)では,アンケート結果の分析の進め方について検討を進めるとともに,生物育成学習支援システムの構造と機能について,アイデアを持ち寄りながら,検討を積み重ねることができた。このような理由から,現在までの進捗状況について,「(2)おおむね順調に進展している」と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
形として完成した” SUNS(生物育成学習支援システム)“については,今年度,各研究拠点の研究メンバーが開発した教材の情報や開催したセミナーを収録した動画をアップロードしながら情報を蓄積し,システムを実働させていく必要がある。一方,全国統一アンケートについては,全国データの分析を進めることにより,我が国全体に必要な生物育成学習への支援の内容が明らかになると考えられる。上記システムを有効に活用させながら,全国的にネットワークを拡大させたい。
|
備考 |
SUNS: Support System for Nurturing Living Things Study(生物育成学習支援システム)
|