• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生物育成教育の深化・発展をめざした教育支援フレームワークの構築と全国展開

研究課題

研究課題/領域番号 16H03061
研究機関福岡教育大学

研究代表者

平尾 健二  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (70301348)

研究分担者 荒木 祐二  埼玉大学, 教育学部, 准教授 (00533986)
土屋 英男  広島国際学院大学, 工学部, 教授 (20188577)
太田 弘一  愛知教育大学, 教育学部, 教授 (20211790)
浅野 陽樹  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 准教授 (30437941)
藤井 道彦  静岡大学, 教育学部, 教授 (50228962)
岡 正明  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (50292355)
出口 哲久  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (50743671)
小泉 匡弘  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (80734839)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード生物育成 / 中学校技術科 / 農業教育 / 教員養成 / 教材開発 / 学習支援システム
研究実績の概要

本研究は,4カ年の研究計画の最終年度にあたり,以下の3つの研究を遂行し,総括を行った。
【研究1.各研究拠点における中学校現場の生物育成学習の実態調査】「研究拠点」である北海道,東北,関東,東海,近畿,九州において,研究開始(平成28年度)に実施した全国統一生物育成学習状況調査について各地区の課題ならびこれからの学習支援のあり方について検討し,これまでの発表成果をもとに,論文化に向けた構想を行った。
【研究2.各研究拠点の特性をふまえた新しい生物育成教材の開発】研究1で得られた教育現場の教材等のニーズに応える形で,各研究拠点において教材開発を進めた。例えば,代表者の北部九州地区においては,「学校で活用可能な簡易除草機の開発」,「アクアポニックスを用いた水産生物と作物の同時栽培教材の開発」および「校庭の雑草をつかった土づくりによる不良環境の改良とそれによる有機農法の確立」を行った。各メンバーがそれぞれ,教材,学習プログラムの開発を進め,その多くの成果について学会発表を行うとともに,教材づくりや栽培方法に関するセミナーやワークショップを企画した。
【研究3.研究成果の共有と情報発信】研究2で行った各研究拠点(分担研究者)が各研究成果を,全国に発信し現職教員等に活用してもらうために,Webシステム「生物育成学習支援システム"SUNS"(Support System for Nurturing Lining Things Study)」に蓄積,ライブラリ化し,公開した。また,閲覧した全国の教員からの質問に答えることを可能とし,双方向型のシステムとして機能させた。
以上,4ヶ年の研究期間において,研究体制(ソフト)と学習支援システム(ハード)の構築を基に,全国的な展開がなされた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] トウモロコシ栽培における株間除草機「ホウキング」の除草効果の検証2020

    • 著者名/発表者名
      後藤英太・松原朱里・古野隆雄・平尾健二
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会九州支部論文集

      巻: 27 ページ: 25-32

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 技術教育におけるアクアポニックス教材の提案2019

    • 著者名/発表者名
      室伏春樹・原田耕作・白井貴大・松下直輝・鄭基治・藤井道彦
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 61 ページ: 9-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] トウモロコシ栽培における簡易除草機「ホウキング」の除草効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      後藤英太・松原朱里・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回九州支部大会
  • [学会発表] イネを中心とした合科的・関連的な授業内容の体系化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      大石一慶・平尾健二
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回九州支部大会
  • [学会発表] 中学校技術科生物育成におけるアクアポニックスの教材化2019

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・有吉優樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 中学校技術科の生物育成学習におけるアクアポニックス装置の開発2019

    • 著者名/発表者名
      平尾健二・有吉優樹
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回九州支部大会
  • [学会発表] 「育てる学び」をサポートする体制作り ~生物育成学習支援システム(SUNS)の構築~2019

    • 著者名/発表者名
      平尾健二
    • 学会等名
      日本農業教育学会第77回研究発表会
  • [学会発表] 白色LEDと自然光の強度がコマツナの生育に及ぼす影響に関する教材化の検討2019

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・小俣智裕
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 高温条件がイネの生育に及ぼす影響の教材化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・窪田涼
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 「技術の見方・考え方」を働かせ、深い学びを実現する学習過程の工夫2019

    • 著者名/発表者名
      山本貴史・藤井道彦・熊ヶ谷武生・中嶌章嘉・中嶌正子
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 品種の違いと灌水頻度の違いが容器栽培のラッカセイの子実生産に及ぼす影響とそれを用いたバイオマスエネルギーの教材化に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤井道彦・杉澤洋斗
    • 学会等名
      日本農業教育学会第77回研究発表会
  • [学会発表] 酒都西条の醸造用地下水の水質と清酒酵母の増殖2019

    • 著者名/発表者名
      竹野健次・新川英典・土屋英男・前垣寿男
    • 学会等名
      瀬戸内海研究フォーラム第27回大会
  • [学会発表] コンポストの臭気低減に効果的なゲットウの添加量2019

    • 著者名/発表者名
      浅野陽樹・平井順基・池田充・龍野巳代
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回九州支部大会
  • [学会発表] 中学校技術分野で実践可能なミニトマトとジャガイモのハイブリッド作物の栽培方法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      浅野陽樹・柴田瞭・池田充・龍野巳代
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 栽培・生物育成に関する短時間動画の開発と利用2019

    • 著者名/発表者名
      出口哲久・冨田裕也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 生物育成に対する生徒の関心・知識に関する調査2019

    • 著者名/発表者名
      前田悠貴・小泉匡弘
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会北海道支部会第33回大会
  • [学会発表] 新しい教育理念としての「土育」における技術教育内容の確認2019

    • 著者名/発表者名
      太田弘一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 養蜂技術(蜜蜂飼育)の中学校技術生物育成分野における題材化に向けての検討2019

    • 著者名/発表者名
      加藤仁視・太田弘一・梅原達男・磯井俊之
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第62回全国大会
  • [学会発表] 養蜂(ミツバチ)をはじめとする昆虫飼育利用の技術における昆虫の家畜化に関する検討2019

    • 著者名/発表者名
      加藤仁視・太田弘一
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会東海支部研究発表会
  • [図書] 小・中・高等学校でのプログラミング教育実践2019

    • 著者名/発表者名
      平尾健二 他
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      九州大学出版会
    • ISBN
      978-4-7985-0267-0
  • [備考] 生物育成学習支援システム"SUNS"

    • URL

      https://suns-project.com

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi