研究課題/領域番号 |
16H03072
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
小林 巌 東京学芸大学, 教育実践研究支援センター, 教授 (90305300)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 教育工学 / ユーザインタフェース / 重度重複障害 / 認知発達 / 視線計測 / アイトラッカー |
研究実績の概要 |
本研究は、重度重複障害児(者)の視覚認知発達支援のため、アイトラッカー(視線計測装置)を用いたナチュラルユーザインタフェース(NUI)主体の情報システムの活用について検討し、教育の場で検証を行うことを目的としている。ユーザの評価に関する教育心理学的検討、およびシステムの構成とプログラムに関する教育工学的検討の2点を主な課題事項としている。本年度は、前年度に実施してきた内容を踏まえ、下記のような検討を行った。 1)ユーザの評価に関する教育心理学的検討 事前事後アセスメントの評価手法について、従来用いられている評価手法を3つの観点(チェックシート方式、観察方式、測定方式)から整理し、研究協力機関の関係者の協力のもとに、これらの評価手法の適用を行った。 2)システムの構成とプログラムに関する教育工学的検討 本年度は、ローコストのアイトラッカーを用いたパッケージ教材の作成と、より精度の高いハードウェアを活用した教材の検討の2点について取り組む計画であった。前者のローコストのアイトラッカーについては、パッケージ教材の構成の検討を行ったうえで実際に教材を作成し、実際に教育現場での適用を行い、その有効性や課題についての確認を行った。後者のより精度の高いハードウェアの活用については、市販の高度な測定が可能なアイトラッキングシステムを視覚認知発達支援に活用できるようにするための技術的検討を行い、プロトタイプの開発と動作確認を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
年度当初の計画の内容について予定通り実施することができた。より精度の高いハードウェアに関しては、当初はシステム構成の検討までの計画であったが、プロトタイプの開発や動作確認まで進んでおり、最終年度の研究に向けて順調に進展しているといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
ユーザの評価に関する検討では、新規の対象者を含め、アセスメントの実施を進めていく。システムの構成とプログラムに関する検討では、現在までの検討を踏まえて機能の改善や修正等を加え、最終的なシステムのまとめを行う。研究成果の発表については、ローコストのアイトラッカーを用いたパッケージ教材について国際会議で発表することが決定しており、その他の内容についても国内の学会や国際会議で発表する予定である。
|