研究課題/領域番号 |
16H03079
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
冬野 美晴 九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (30642681)
|
研究分担者 |
山下 友子 芝浦工業大学, 工学部, 助教 (10726334)
川瀬 義清 西南学院大学, 文学部, 教授 (20108616)
土屋 慶子 東海大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (20631823)
山田 祐樹 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
中島 祥好 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (90127267)
齊藤 剛史 九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (10379654)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 仮想現実 / パブリックスピーキング / スピーチ教育 / プレゼンテーション / 英語教育 / 学習支援システム |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、日本人が英語によるパブリックスピーキング(スピーチ、プレゼンテーション等)を効果的に行うために、ジェスチャや緊張マネジメント等を含めたパフォーマンスを体感的に学習できる仮想現実(VR:バーチャルリアリティ)学習システムを開発し、大学教育に導入し効果を測ることである。パブリックスピーキングスキルは国際化が進む社会の中で強く求められているにも関わらず、一斉指導の難しさや自己練習の難しさ、また定量的観点に基づく教材の不足が指摘されている。本研究によって自己練習が可能な学習システムが開発されれば、教育に資すると期待される。 28年度にはまず、パブリックスピーキングの行動・心理実験を行い、話者のストレス計測や動作分析によりそれらの数値特徴を明らかにした。特に話者がスピーチ中の心拍変動解析を行った。次に、学習者がスピーチ練習を行う際に、本番に近い緊張感を与えることができるバーチャルオーディエンス動画を、三次元コンピュータグラッフィクスと全天周映像の実写版のそれぞれで制作した。これらの動画を用いて、緊張感についての評価実験を行い、バーチャルオーディエンスがいない条件よりも有意に緊張度が高まることを確認した。更に、研究代表者らがこれまでの研究で蓄積した、話速度とアイコンタクト動作の数値指標を設定し、学習者のパフォーマンスを自動的に評価するプログラムを構築し、バーチャルオーディエンスと併せてVR学習システムに組み込んだ。システムはヘッドマウントディスプレイと各種センサにより動作する。更に、以上のシステムについて、平成29年度4月に特許出願を行う準備を整えた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
計画通りにシステムを構築することができ、更に開発したシステムを基に、当初は計画していなかった特許出願を行うべく準備を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
英語を母語としない被験者に対して、開発したヘッドマウントディスプレイによる学習システムの教育効果検証実験を実施する。並行して、スマートフォン版の学習システム(アプリケーション)を開発する。
|