• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

社会的共有調整学習理論に基づいたプロジェクト型学習支援システムの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16H03080
研究機関九州大学

研究代表者

山田 政寛  九州大学, 基幹教育院, 准教授 (10466831)

研究分担者 合田 美子  熊本大学, 教授システム学研究センター, 准教授 (00433706)
廣川 佐千男  九州大学, 情報基盤研究開発センター, 教授 (40126785)
谷口 雄太  九州大学, システム情報科学研究院, 助教 (20747125)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードプロジェクト型学習 / CSCL / 可視化 / 社会的存在感 / 認知的存在感 / 社会共有調整学習
研究実績の概要

本年度では、社会共有調整学習のモデル構築に向けたデータを平成28年度に収集したデータに加え、自己学習に関するデータも追加で収集・分析をし、システムデザインと開発を行った。具体的にはグループ学習や個人学習の状況における自己の学習に関する意識、つまり自己調整学習、先延ばし行動と学習内容理解との関係性分析を行った。その結果、自己調整学習と学習内容の理解に正の相関ががあることが示され、先延ばし行動とは負の相関があることが示された。他にもレポート課題提出時間についても、先延ばし行動とは負の相関があることが示され、日常的な課題提出時間と自己調整学習意識の間に正の相関が見られた。
また学習支援システム上に蓄積されているデジタル教材による個人学習の活動状況も含めて分析も行った結果、授業外学習の活動が自己調整学習意識や内容理解に影響を与えることがわかった。具体的には、学習活動でも教材を前にめくるだけではなく、ズームして閲覧する活動、デバイスの向きを変えてコンテンツを見る行動など、情報処理を緩やかにする行動と正の相関があることが示された。
この結果を踏まえ、協調学習における作業の分業状態を可視化するガントチャート機能を開発し、ユーザービリティ評価を行った。その結果、自分のタスクと他者のタスク進捗状況を把握し、自分が決めた期限よりも早く作業を終わらせる、進捗のプレッシャーを感じるなどの効果があることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

研究分担者、協力者の不測の病気となり、分担者が担当する追加データの収集を代理で行う者を補填できず、データ収集実施時期を延期したため

今後の研究の推進方策

データ収集と分析については2ヶ月遅らせることでリカバリーした。データ分析については研究協力者を募り、分析を行っていく。それとは平行して、平成30年度計画を実施する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 健康教育と防災教育をつなぐヘルスリテラシー教育デザインとその効果2018

    • 著者名/発表者名
      江藤真美子・山田政寛
    • 雑誌名

      健康教育と防災教育をつなぐヘルスリテラシー教育デザインとその効果

      巻: 41(4) ページ: 461-475

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ラーニング・アナリティクス研究の現状と今後の課題2017

    • 著者名/発表者名
      山田政寛
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 41(3) ページ: 189-197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Effects of Social Presence Visualization based on Community of Inquiry Framework2018

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M.,& Goda, Y.
    • 学会等名
      SITE 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Instructional Design and Evaluation of Science Education to Improve Collaborative Problem Solving Skills2018

    • 著者名/発表者名
      Chen, L., Umemura, H., Goda, Y., Okubo, F., Taniguchi, Y., Oi, M., Konomi, S., Ogata, H., & Yamada, M.
    • 学会等名
      SITE 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Are learning logs related to procrastination? From the viewpoint of self-regulated learning2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Oi, M., and Konomi, S.
    • 学会等名
      CELDA 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 社会的・認知的存在感に基づいた多国間協調学習支援システムデザインの検討2017

    • 著者名/発表者名
      山田政寛, 合田美子, 半田純子, 金子晃介, 石毛弓
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi