研究課題/領域番号 |
16H03087
|
研究機関 | 京都情報大学院大学 |
研究代表者 |
岡本 敏雄 京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (60125094)
|
研究分担者 |
江見 圭司 京都情報大学院大学, その他の研究科, 准教授 (10339989)
作花 一志 京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (10411331)
高 弘昇 京都情報大学院大学, その他の研究科, 教授 (30388235)
永田 奈央美 静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (50582293)
香山 瑞恵 信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)
西田 知博 大阪学院大学, 情報学部, 准教授 (00283820)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | eラーニング / 国際化 / 協調学習 |
研究実績の概要 |
初年度であるので,これまでの研究成果および理論・技術(特に協調支援技術,Webマイニング技術、WEBインテリジェンスの概念と技術「社会知能エージェント,セマンティックウェブ等」)を整理し,その応用の可能性を検証した。"Social Intelligent Agents"および"Semantic Social Networks"の概念,機能,メカニズムを詳細化し,Web空間での学習活動の意味づけを図りながらシステムの構築を行った。 研究代表者岡本がこれまで研究してきたシステムの修正・改善を図りながら,(A)開放型,(B)プロジェクト型,(C)基礎・応用知識獲得型に対応して,日本語話者の日本人学習者のみならず,英語話者の外国人学者および日本語話者の外国人学習者まで加えて,文化や民族の違いを超えて適用する準備を行った。それぞれのモデルに対応したシステムの機能評価および運用評価を試みるために,教授・学習過程での参画者のコミットの仕方や教育効果測定を行った。システムの技術的機能改善,教育工学的運用モデルの構築を行い,それらの効果測定を行うための準備をおこなった。研究の成果の一部はISO/JTC1 SC36(教育・学習・訓練を対象とした情報通信技術の国際標準化委員会)で発表し,システムのデモンストレーションを行った。 一方,協調学習やアクティブ・ラーニングに関する概念の整理を十分に行うことはできた。 2016年度中に韓国の大学との共同研究を始める予定であったが,先方の都合で開始することが困難になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
相手先の大韓民国 済州国立大学校e-learning支援センター(韓国)と,「日韓e-learning,MOOCコンテンツ共同研究に関する合議書」の提携が本年度中に達成できなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは韓国と提携を優先させる。
|