• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

救急医療現場での動線分析と会話分析の融合によるチーム医療の評価と教育効果の向上

研究課題

研究課題/領域番号 16H03090
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

大西 正輝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究チーム長 (60391893)

研究分担者 川島 理恵  関西医科大学, 心療内科講座, 客員研究員 (00706822)
内田 康太郎  東京医科大学, 医学部, 講師 (60408143)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード教育工学
研究実績の概要

これまでに取得してきた救急医療における会話のデータと動線のデータを分析する手法を明らかにした。
まず初めに、指導医、研修医、看護師の会話の始めと動きの始めの時間を取得し、①会話によって会話が誘発される行為、②会話によって行動が誘発される行為、③行動によって行動が誘発される行為の回数を比較し、医療者の役割や救急医療の経験日数が変わるとともにどのように変化するかを分析した。その結果として、主たる研修医は看護師・医師と同期して動いていることや、補助的な研修医は他の研修医の補助に回っていることが分かった。実映像からも,研修医同士で観察位置を変えるのみといった,無意味な追従・誘発行動が起きていることが確認できた。
次に、上記の3つの行為の回数や、指示の会話を発話した回数、移動している時間などの指標を抽出し、それらの値を合成することで時間と共に成長するような指標を明らかにし、成長曲線モデルに当てはめる手法を提案した。成長曲線モデルにはTKLモデルを利用した。基本的にこのような医療に関するデータをたくさん取得するのは困難であり、会話は取れているが動線は取れていないなどのデータの欠損も多数発生している。そこで回帰代入法を用いて欠損データを補完する手法を提案した。提案手法を用いて実際の救急医療の現場で取得したデータを分析することによって、時間と共に成長するような曲線を描くことが可能なことや、どの変数が重要かを確認することができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] ‘Mitori’ practices at a Japanese Hospital: Interactional analysis of the processes of death and dying in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Michie Kawashima
    • 雑誌名

      Discourse Studies

      巻: 21 ページ: 159-179

    • DOI

      10.1177/1461445618802652

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 医療者動線と会話情報を融合した医療者成長モデルの提案2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤 巧,佐藤 佳,大西正輝,依田育士,黒嶋智美,川島理恵,内田康太郎,織田 順,三島史郎,行岡哲男
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
  • [学会発表] Analysis of Team Medical Care Using Integrated Information from the Trajectories of and Conversations among Medical Personnel2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Saito, Masaki Onishi, Ikushi Yoda, Satomi Kuroshima, Michie Kawashima, Kotaro Uchida, Jun Oda, Shiro Mishima, Tetsuo Yukioka
    • 学会等名
      International Workshop on Health Intelligence
    • 国際学会
  • [学会発表] 医療者動線と会話に着目したチーム医療の解析2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤 巧, 大西正輝, 依田育士, 黒嶋智美, 川島理恵, 内田康太郎, 織田順, 三島史郎, 行岡哲男
    • 学会等名
      画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2018),
  • [学会発表] 医療の質を客観的に可視化する -3Dカメラを用いた解析-2018

    • 著者名/発表者名
      内田康太郎
    • 学会等名
      第50回日本医学教育学会大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi