• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

戦後日本の海外技術援助・協力に関する科学技術史研究

研究課題

研究課題/領域番号 16H03096
研究機関東京理科大学

研究代表者

愼 蒼健  東京理科大学, 工学部教養, 教授 (50366431)

研究分担者 藤原 辰史  京都大学, 人文科学研究所, 准教授 (00362400)
宮川 卓也  広島修道大学, 人間環境学部, 助教 (00772782)
泉水 英計  神奈川大学, 経営学部, 教授 (20409973)
塚原 東吾  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80266353)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワード科学史 / 技術史 / 医学史 / 気象学史 / 帝国
研究実績の概要

8月に韓国・全羅北道の全北大学で開催された2019ICHSEA(国際東アジア科学史会議)にて、代表者・分担者の5名全員が成果発表を行った。
(1) 泉水はアメリカ占領下沖縄の結核対策に関する成果を、(2)宮川は初期冷戦下の琉球諸島と台風の関係に関する成果を、(3)愼は戦時期日本における生理学者・臨床医・漢方医の共同戦線の誕生と「敗戦後」との関係に関する成果を、(4)は塚原は20世紀初頭日本の農業気象学に関する成果を披露し、(5)藤原は食問題の担当者として学校給食を通じてに日本史を読み直すという、刺激的な発表を行った。(1)、(2)を通じて、日本の戦時期と戦後という乱暴な対比から、科学史・医学史においてもアメリカ占領下の沖縄が抜け落ちていることを再確認するだけでなく、例えば沖縄から結核コントロールを見る視座の重要性が浮かび上がってきた。本研究の大きな成果であろう。
また、本研究の国外研究協力者であるアーロン・モーアの著作『大東亜を建設する:帝国日本の技術とイデオロギー』(人文書院)を翻訳出版し、本研究の問題意識を共有する著作を世に問うことができた。モーア氏は残念ながら8月の国際会議後に急逝したが、引き続き『大東亜を建設する』を議論の同伴者としていく。
3月に予定していた最終年度研究会は新型コロナウィルスの感染拡大の影響で中止となったが、交付申請書に示した「本年度の研究実施計画」は研究成果の公表という観点からは十分に完遂できたと考えている。しかし、モーア氏が提示した冷戦下日本の海外「援助」と帝国日本の関係性に関する大きなディスカッションができなかった点は悔やまれる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 12件、 招待講演 5件) 図書 (8件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 二〇世紀の農業技術と戦争技術2019

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 832 ページ: 25-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トラクターの社会史(特集 農業機械の普及と文化)2019

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 雑誌名

      農業食料工学会誌

      巻: 81(4) ページ: 4-8

  • [雑誌論文] 柳田国男・折口信夫と文化人類学―『民族学研究』沖縄研究特集を焦点に2019

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 雑誌名

      神奈川大学評論

      巻: 94 ページ: 100-109

  • [雑誌論文] Legacies and Networking: Japanese STS in Transformation2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara Togo
    • 雑誌名

      East Asian Science, Technology and Society

      巻: 13 ページ: 143~149

    • DOI

      https://doi.org/10.1215/18752160-7255173

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過去の災害をどう探るか? : 古気候記録の収集・分析と市民科学の試み (特集 マイノリティ・アーカイブズの構築・研究・発信)2019

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 雑誌名

      立命館生存学研究

      巻: 3 ページ: 17-31

    • 査読あり
  • [学会発表] Realigning Typhoon Network: Ryukyu Island and Typhoon in Early Cold War Period2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyagawa
    • 学会等名
      15th International Conference of History of Science in East Asia (Jeonju, Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] The Changing Expectation and Role for Observatory: the Early Years of Hiroshima Observatory and Japanese Meteorological Project2019

    • 著者名/発表者名
      Takuya Miyagawa
    • 学会等名
      Weather, Climate, and Everyday Life: Environmental Technologies in Modern East Asia (via Skype)
    • 国際学会
  • [学会発表] Tuberculosis Control in Okinawa under the American Administration: Why Not Vaccination but Home Care?2019

    • 著者名/発表者名
      Sensui Hidekazu
    • 学会等名
      15th International Conference of History of Science in East Asia (Jeonju, Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] Forming A United Front Against Western Medicine : Medical Scientists and Kampo Doctors in Japan’s Wartime2019

    • 著者名/発表者名
      SHIN Chang-Geon
    • 学会等名
      15th International Conference of History of Science in East Asia (Jeonju, Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental Factors in Modernized Empire: Japan’s agricultural meteorology in early 20th century, a controversy and its ecological context.2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      15th International Conference of History of Science in East Asia (Jeonju, Korea)
    • 国際学会
  • [学会発表] USCARによるポリオワクチン予防接種の背景2019

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 学会等名
      沖縄文化協会第4回(2019年度)東京公開研究発表会(法政大学)
  • [学会発表] 米国施政権下琉球の社会保障2019

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 学会等名
      東アジア日本研究者協議会第4回国際学術大会(国立台湾大学)
    • 国際学会
  • [学会発表] 1950年代の沖縄と韓国における結核病対策2019

    • 著者名/発表者名
      泉水英計
    • 学会等名
      第7回東アジア島嶼海洋文化フォーラム(釜慶大学校)
    • 国際学会
  • [学会発表] Meteorological records from Dutch log-books, 1850s - 1860s: Japan's Opening-Nation period climate reconstruction by the Four Nations Fleet at the Bombardment of Shimonoseki.2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      ACRE China, Japan, S.E. Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] "Polycentric East Asia": From the Perspectives of Traditional Historiography and "Science and Empires"2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      15th International Conference of History of Science in East Asia (Jeonju, Korea)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Needham's Japan, Japan's Needham: Legacy of "Science and Civilization in China".2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      北京フォーラムBeijing Forum 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Environmental Factors in Modernized Empire: Japan’s Agricultural Meteorology in Early 20th Century, a controversy and its ecological context.2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      ベルリン工業大学、農業気象学史ワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Work-in-Progress on Analysis of Dutch Naval Logbooks, with special reference to Shimonoseki War.2019

    • 著者名/発表者名
      Togo Tsukahara
    • 学会等名
      歴史の中の気候気候の中の歴史 : 国際シンポジウム
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 別巻(『外地「いのち」の資料集(一)―「朝鮮総督府医院年報」附.「朝鮮医育史」』)2020

    • 著者名/発表者名
      愼蒼健
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      金沢文圃閣
    • ISBN
      978-4-909680-75-4
  • [図書] 分解の哲学2020

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      978-4791771721
  • [図書] よみがえる 沖縄 米国施政権下のテレビ映像―琉球列島米国民政府(USCAR)の時代2020

    • 著者名/発表者名
      泉水英計他
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      不二出版
    • ISBN
      978-4-8350-8332-2
  • [図書] 「大東亜」を建設する2020

    • 著者名/発表者名
      アーロン・S・モーア、塚原 東吾
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      人文書院
    • ISBN
      9784409520802
  • [図書] 農学と戦争 知られざる満洲報国農場2019

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史他
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000018265
  • [図書] 歴史書の愉悦2019

    • 著者名/発表者名
      藤原辰史
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513978
  • [図書] 歴史の中の気候気候の中の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 総ページ数
      115
    • 出版者
      神戸STS研究会
  • [図書] アジアの気候再現 : 航海日誌・モンスーン・台風をめぐる人文学と気象学のトランスサイエンス2019

    • 著者名/発表者名
      塚原東吾
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      神戸STS研究会
  • [学会・シンポジウム開催] 15th ICHSEA 2019 KOREA (International Conference on the History of Science in East Asia)2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi