研究課題/領域番号 |
16H03099
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
塚田 全彦 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 准教授 (60265204)
|
研究分担者 |
桐野 文良 東京藝術大学, 大学院美術研究科, 教授 (10334484)
石井 美恵 佐賀大学, 芸術地域デザイン学部, 准教授 (30555008)
佐野 千絵 独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 保存科学研究センター, 部長等 (40215885)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 保存科学 / 光劣化 / 低酸素環境 / 波長依存性 |
研究実績の概要 |
本研究は(1)低酸素濃度環境下での光劣化挙動、(2)光劣化の波長依存性、に関して、光に脆弱な材料を対象にデータを集積し、文化財の安全を保ちつつ活用する機会を高めることに寄与することを目的とする。そのために日本古来の天然染料を中心に試料を作製し、(1)、(2)に合わせた条件で加速光劣化実験を行う。実験にはマイクロフェイディング・テスター(MFT)を応用し、本年度も引き続き1.装置機構の改変、2.実験時の周辺環境の調節法について検討し、3.低酸素環境下での加速光劣化実験、および作用スペクトルの測定、4.総括を行った。 1.では昨年度までにMFTに光路切替スイッチと白色光源、分光器を加え、波長ごとの変色挙動を測定できることを確認した。しかし光路切替と分光器の同期に問題があり、また照射波長の選択に分光器を使うと波長精度は高いが測定に時間がかかった。本年度はバンドパスフィルターを用い、波長間隔は大きいものの、同様に波長ごとの変色特性を得られることを確認した。 2.では昨年度までMFTのプローブ周辺の小空間を制御することを検討したが、密閉度の向上が難しいため、本年度は真空グローブボックスを用いた。これによりやや大きめの空間で密閉度を高め、酸素濃度、相対湿度を安定に制御することができた。 以上を踏まえ3.低酸素環境下での加速光劣化試験、および作用スペクトルの測定をこれまでに製作した染色布試料について行った。その結果、低酸素濃度環境で光劣化を抑制する効果も、光劣化に最も影響を与える波長も、染料および基質の繊維との組み合わせにより異なることが明らかなデータを得た。これより4.総括として低酸素濃度環境に密閉して文化財を展示する場合は材質に関する知見をあらかじめ得る必要があること、また異なる展示用光源の影響を評価する上では波長が短い光ほど影響が大きいと一律に考えるのは妥当ではないことが確認された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|