研究課題/領域番号 |
16H03115
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
横山 智 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (30363518)
|
研究分担者 |
竹中 千里 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (40240808)
廣田 勲 岐阜大学, 応用生物科学部, 助教 (50572814)
富田 晋介 名古屋大学, 環境学研究科, 特任准教授 (60378966)
吉田 国光 金沢大学, 学校教育系, 准教授 (70599703)
岡本 耕平 名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (90201988)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 地域統合 / 生計戦略 / アジア農民 / 環境持続可能性 |
研究実績の概要 |
調査地は地域統合下の環境にある、日本、ベトナム、ラオス、タイとした。それらの地域において、農家の世帯単位での生業、土地利用、自然環境利用の動態について調査を実施した。 日本においては、石川県能美市の営農調査結果について、査読付き学術誌(英文)へ投稿し査読結果を踏まえて修正し,再投稿した。受理・掲載までを目標としたが,再査読を半年以上遅延された結果,再々投稿作業が遅れ,年度内に掲載まで至らなかった。また,昨年度より横山が新たに有機・減農薬稲ワラの利用に関する調査を開始し,今年度は三重県松坂市において調査を実施した。 ラオスにおいては,ラオス北部のタケの動態を中心に生態学的な調査結果の分析を進め,英文査読論文が掲載され,研究協力者のシンコーン氏が博士論文を提出した。また,平成29年度まで実施していた北部山地部のウシ飼育システムの英文査読論文が掲載され、研究協力者のシカムプー氏が博士論文を提出した。 タイにおいては,ナコーンパノム県を中心に,社会経済開発(とくに流通の進展)などが,小農の食と生業にどのような変化をもたらしたのかを中心に調査を実施し,研究揚力者の柳田氏が修士論文を提出した。ベトナムに関しては,ソンラー省イエンチャウ県のトウモロコシ栽培について調査分析を実施していた研究協力者であるグエン氏が博士論文を提出し,博士を取得した。 また、この科研は、シンガポール国立大学の研究プロジェクト”Asian Smallholders”とコラボレーションしている。そのプロジェクトの成果物『Asian Smallholders in Comparative Perspective』がアムステルダム大学出版局から出版された。本科研のメンバー(横山、吉田、庄子)は、日本国内の農業および小農について執筆した論文が、書籍の一つの章として掲載された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|