研究課題/領域番号 |
16H03123
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
室町 幸雄 首都大学東京, 経営学研究科, 教授 (70514719)
|
研究分担者 |
木島 正明 広島大学, 情報科学部, 教授 (00186222)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ファイナンス / デリバティブの価格付け / 担保付取引 / マルチカーブ |
研究実績の概要 |
論文投稿に関しては,基礎理論と具体的なモデルを別々の論文として執筆することにした.前者では,マルチカーブモデルによる金利デリバティブの価格付け理論を再整理し,英語論文として海外の英文学術雑誌に投稿した.今後はレフェリーとのやりとりを通してさらに内容をブラッシュアップし,掲載に至ることを目指す.後者では,具体的なモデルの例としてOISレートとLIBORレートのツーカーブモデルを考案し,その数値例を示した論文を作成しつつある.数理的な解析はほぼ終了したので,適切な数値例を作成し,その結果の説明をつければ投稿できると考えている.投稿先には海外の英文学術雑誌を考えている. また,デリバティブの初期証拠金の価格付けへの影響に関しては,実務ではISDAが提案したSIMMが広く普及しつつあるが,それとは別に理論的に検討を進めてきた.その検討結果とSIMMによる結果を数値的に比較していけば,SIMMの特徴,長所短所を明らかにすることができるので,今後のSIMMの普及にも貢献できるし,SIMMを越える評価モデルの検討にも繋げられると考えている. さらに,もとは全く別の研究観点からではあるが,レジーム遷移を考慮した確率金利モデルによるリスク計測モデルについて検討してきた.そちらで観測データからパラメータ推定を行い,予備的な計算を行ってみたところ,リスク管理の実務で活用しうるモデルであることがわかってきた.そこで,今後はこのモデルのマルチカーブモデルへの応用も検討していきたい. なお,現在は様々な金融技術のイノベーションが急速に進行中であり,デリバティブの取引環境にも今後影響を与えうる.そこで国際ワークショップ"Digital Innovation in Finance"を開催し,効率的に情報を収集した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
投稿論文の方針策定と改訂に時間がかかったが,第一論文は既に投稿し,レフェリーの回答待ちであり,第二論文も理論的な議論は完結し,数値例の作成を残すだけである.これらの成果を2019年度に出すことができれば順調な進展と言えるのではないかと考えている. また,初期証拠金の価格付けへの影響に関する研究も,2019年度には終息させて論文として投稿することを共同研究者と話し合っている. また,別件でレジーム遷移を考慮した金利モデルを用いたリスク計測の研究を進めてきたが,これもマルチカーブモデルへの応用が可能である.このモデルは金利変動の動向をもっともらしく表現できるし,かつ金利リスク管理に有益な結果が得られやすいので,マルチカーブ化,すなわち,レジーム遷移を考慮したマルチカーブモデルの構築も次の検討課題の一つと考えるようになった.
|
今後の研究の推進方策 |
まず,マルチカーブモデルの基礎理論の再構築の論文と,事例としてのツーカーブモデルの論文の掲載と執筆に注力する.また,初期証拠金の論文の執筆にも注力する. また,別の視点から,レジーム遷移を考慮した金利モデルによるリスク計測の研究も進めてきたが,これをマルチカーブモデルに応用することも今後の一つの課題であると考えるよいうになった.通常,基礎理論が確立した後は現実をより的確に表現できるモデルの追及へと進むものである.マルチカーブモデルも既にその段階に入っているものの,これまでレジーム遷移を考慮したマルチカーブモデルは提案されていなかった.レジーム遷移は実際の金利の動向の特性を表現しているとも思われるので,2019年度には,レジーム遷移を考慮したマルチカーブモデルの構築にも取り組んでいく予定である.
|