研究課題/領域番号 |
16H03128
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会システム工学・安全システム
|
研究機関 | 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 |
研究代表者 |
古俣 寛隆 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林産試験場, 研究主任 (00446303)
|
研究分担者 |
大橋 義徳 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林産試験場, 主査 (20462319)
青井 秀樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353551)
宮崎 淳子 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林産試験場, 研究主任 (50446340)
石川 佳生 地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 森林研究本部林産試験場, 主査 (80446286)
久保山 裕史 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90353672)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 環境政策 / 環境材料 / シミュレーション工学 / 二酸化炭素排出削減 / バイオマス |
研究成果の概要 |
欧米の丸太生産から建築までのCLT利用実態調査を実施した。開発した製材とCLTのコストシミュレーターを用いて国産材CLTの製造コストの試算ならびに感度分析を行い、コスト削減に関わる因子を明らかにした。建築着工予測ならびにCLT代替・普及シナリオに基づき、住宅・非住宅建築市場におけるCLT の需要量を算出した。CLT建築のLCC、GHG排出量、経済波及効果を算出し、RC建築と比較した。伐採から建築までのサプライチェーンにおける国産材CLTの課題や建築市場において目指すべきターゲットを明らかにし、現時点で考えられるCLTの利用モデルを構築した。
|
自由記述の分野 |
木質科学、経営分析、ライフサイクルアセスメント
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
国産材CLT の普及および生産体制の構築のために必要とされる需要量・製造コスト・製造リスク・利用効果等の具体的なビジョンを示した。構築した製造コストシミュレーターは、複数の自治体や民間企業等で事業化検討のために活用された。また、海外の情報、国産材CLT利用モデルに関する成果は、学会・協会・団体等において発表、講演するなど普及に努めた。CLTの普及のためにはCLTのみならず様々な木製品の競争力強化が必要であり、様々な林産物やエネルギーを製造・販売する「総合木材産業」創出が求められた。我が国における「総合木材産業」の可能性については引き続き検討を行う予定である。
|