• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

チーム協調支援のためのチームレジリエンス指標・推定モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H03131
研究機関東京大学

研究代表者

菅野 太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (60436524)

研究分担者 狩川 大輔  東北大学, 工学研究科, 准教授 (40436100)
井上 諭  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, 電子航法研究所, 上席研究員 (40517471)
野々瀬 晃平  一般財団法人電力中央研究所, 原子力技術研究所, 研究員 (20644496)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードチームレジリエンス / チームコンテキスト / チーム・コンテキストの類型化
研究実績の概要

昨年度に引き続きチームレジリエンス指標構築の基盤となる1)チームコンテキストモデルの構築・改良と2)画像認識による行動データ収集・分析法の開発を行った。コンテキストモデルの構築・改良では、コンテキストを構成する要素間の関係(構造)と要素の状態や構造の時間変化(挙動)を分離して整理を行った。また、懸案であったタスク内容に関するモデル構築では、タスクを対象システムへの人為的介入による対象システムの状態変化と再定義することで、認識論的構成物を扱いを極力排除するよう工夫した。構築・改良したコンテキストモデルを用いて具体的な実験課題を設定したコンテキストの記述を試みたところ、予見的タスクと記述的タスクの違いを考慮していなかったためコンテキスト類似性指標の設定に困難が生じ、次年度の課題となった。行動データ収集・分析法の開発においては、Kinectによる複数人の骨格フレームの抽出と色認識による個体識別を組合わせることで、個体の行動データの追跡を可能とする手法を開発した。また、模擬チームコンテキスト構築の一環として消火活動に関する模擬タスクを用いた実験環境の構築に別途取り組み、予備的実験を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

チームコンテキストモデルの改良を行ったがさらなる課題が生じたため、モデルの修正が必要となった。複数人の行動追跡手法のプロトタイプが完成した。基盤モデルの追加改良が必要となったため、具体的な実験の設計・実施には至らなかったため、当初計画よりやや遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

コンテキストモデルのタスク要素の特徴に関して予見的観点と記述的観点を分けて整理することとした。修正したモデルを基に具体的な実験を複数設計・形式化し、実験の実施・データ収集、チームレジリエンス分析・評価を行う。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Modeling Framework of Team Contexts for the Design of Laboratory Experiments and Team Training2017

    • 著者名/発表者名
      Kanno T., Inoue S., Karikawa D., and Chao D.
    • 雑誌名

      Proc. Int'l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics (Advances in Human Error, Reliability, Resilience, and Performance)

      巻: NA ページ: 155-161

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-60645-3_15

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analyzing Positive and Negative Effects of Salience in Air Traffic Control Tasks2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H., Aoyama H., Inoue S., Kanno T.
    • 雑誌名

      Proc. Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics (Advances in Human Aspects of Transportation)

      巻: NA ページ: 70-78

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-60441-1_7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Routine, Team Composition, and Resilience2017

    • 著者名/発表者名
      Chao D., Kanno T., and Furuta K.
    • 雑誌名

      Proc. Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics

      巻: NA ページ: 1504

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 航空管制業務をモデルとしたレジリエンス分析・評価のための実験用タスクの検討2017

    • 著者名/発表者名
      狩川大輔、青山久枝、高橋信
    • 雑誌名

      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017論文集

      巻: NA ページ: 223-226

  • [学会発表] Modeling Framework of Team Contexts for the Design of Laboratory Experiments and Team Training2017

    • 著者名/発表者名
      Kanno T.
    • 学会等名
      Int'l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing Positive and Negative Effects of Salience in Air Traffic Control Tasks2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H.
    • 学会等名
      Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] Routine, Team Composition, and Resilience2017

    • 著者名/発表者名
      Chao D.
    • 学会等名
      Int’l Conf. Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会
  • [学会発表] 航空管制業務をモデルとしたレジリエンス分析・評価のための実験用タスクの検討2017

    • 著者名/発表者名
      狩川大輔
    • 学会等名
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2017
  • [学会発表] Designing the Remote Aerodrome Flight Information Service Systems Interface base on Human Centred Design Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue S.
    • 学会等名
      Int'l Conf. on Applied Human Factors and Ergonomics
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi