• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

微小孔アレイと微小電極アレイを用いた細胞共培養と細胞外電位計測

研究課題

研究課題/領域番号 16H03171
研究機関九州工業大学

研究代表者

安田 隆  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (80270883)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
キーワードマイクロデバイス / 半導体加工 / 微小電極 / 共培養 / 電位計測 / 神経細胞 / アストロサイト
研究実績の概要

シリコン基板を深堀エッチングすることで、シリコン製の矩形フレームで支持された窒化シリコン(SiN)製の自立膜を形成した。このSiN膜の中央部に64個の金製の微小電極を8×8個のアレイ状に配置し、その表面に白金黒を形成することで微小電極の表面積を増加させインピーダンスを低下させた。また、微小電極と配線を避けるようにして、SiN膜を貫通する多数の微小孔を形成した。
SiN膜両面に真空紫外光を照射し親水化処理を行った後に、膜裏面にコラーゲンを、電極形成面にラミニンを修飾した。次に、SiN膜裏面にマウス大脳皮質由来アストロサイトを播種し3日間培養した後、電極形成面にマウス海馬由来ニューロンを播種した。共培養開始後7、10、14、21日目にニューロンの自発的な活動電位を計測し、培養日数に伴うスパイクの数と振幅の変化を調べた。また、微小孔の無いデバイスを使用して、従来のように電極形成面上に共培養した系(片面共培養系)で電位計測を行い、本研究で提案する階層型共培養系との比較を行った。
その結果、いずれの培養系においても培養日数の経過に伴いスパイクの頻度と振幅が増加した。また、1分間当たりのスパイク数を比較すると、階層型共培養系の方が多いことが分かった。これは、片面共培養系では、電極表面にアストロサイトが接着し、ニューロンやその軸索の電極への接着が阻害されたためであると考えられる。また、片面共培養系では細胞の凝集塊が形成される現象が見られ、このこともニューロンの接着数の違いに影響したものと考えられる。さらに、いずれの培養系においても、培養21日目には多数のニューロンがシナプス伝達により同期して活動するバースト発火が観察されるようになったが、階層型共培養系では片面共培養系の2倍の数以上の電極でバースト発火が観察された。以上のように、本研究の手法は、従来法より優れた計測特性を示すことが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Evaluation of Neuronal Activity in a Neuron-Astrocyte Co-culture System Using a Microporous SiN Membrane2019

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Nakama, Takashi Yasuda
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Back-to-back Co-culture of Neurons/Astrocytes on a Microporous SiN Membrane and Multichannel Measurement of Neuronal Potential Using a Microelectrode Array2019

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Yoshida, Takashi Yasuda
    • 学会等名
      The 23rd International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (μTAS 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞解析デバイスで創薬・医療に貢献する2019

    • 著者名/発表者名
      安田隆
    • 学会等名
      第42回日本バイオレオロジー学会年会・第37回バイオレオロジー・リサーチ・フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] SiN製多孔膜を介した階層型共培養と微小電極アレイを用いた培養ニューロンの細胞外電位計測2019

    • 著者名/発表者名
      吉田悟志, 安田隆
    • 学会等名
      第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
  • [学会発表] SiN多孔膜上での単一ニューロン培養を目指した細胞外マトリックスのマイクロパターニング2019

    • 著者名/発表者名
      仲摩綾香, 安田隆
    • 学会等名
      第10回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
  • [学会発表] SiN製自立膜上に形成した微小電極アレイによる培養ニューロンの細胞外電位計測2019

    • 著者名/発表者名
      吉田悟志, 安田隆
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第39回研究会
  • [学会発表] SiN多孔膜を介したアストロサイトとの共培養がニューロン活性に与える効果2019

    • 著者名/発表者名
      仲摩綾香, 安田隆
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会 第39回研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi