• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

BNCT患者の最適照射位置の簡便迅速高精度な決定法と照射位置のずれ検出装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16H03193
研究機関京都大学

研究代表者

田中 浩基  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (70391274)

研究分担者 小野 公二  京都大学, 原子炉実験所, 寄附研究部門教員 (90122407)
櫻井 良憲  京都大学, 原子炉実験所, 准教授 (20273534)
川端 信司  大阪医科大学, 医学部, 講師 (20340549)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード硼素中性子捕捉療法 / 患者セットアップ / 3Dプリンター / 3Dスキャナー
研究実績の概要

BNCT用加速器中性子源が医療機器として承認された際には症例数が増加する事が予想され、簡便・迅速かつ精度の良い患者位置決めの方法及び照射線量を保証するための照射中の患者の動きの監視技術が必要となる。そこで、本研究では中性子捕捉療法のためのプロジェクションマッピング技術・高精度3Dプリンターによる照射位置決めシステム及び照射中の位置ずれ検出装置の開発を行った。
治療計画を実施した後に照射ビームの入射及び出射位置を体表面に書き込む必要があるが、精度よく入射及び出射位置を特定するために、プロジェクションマッピング技術を用いたビームの入射位置を特定する手法を開発した。このシステムは画像処理ソフト、画像処理用PC、プロジェクター、ビーム位置を特定するシミュレータから構成される。治療計画で得られたビーム軸の角度情報をシミュレータで再現して、ビームから見た三次元リモデリング画像を体表面に一致するように画像処理し、体表面に投影する。出射位置に対しても同様の作業を行う。投影された入射位置及び出射位置をマーキングし、体位設定時の指標とする。これにより従来行っている手法よりも精度良く、簡便かつ迅速に入射位置を決定することが可能となった。
次に3Dスキャナを用いて患者表面を取得し、3Dプリンターによって固定治具を作成し、照射位置にあらかじめセットし、患者はそこにはまるように体位設定する事で、簡便かつ迅速に設定が可能な手法を開発した。上記プロジェクションマッピング技術を用いた入射位置特定システムを用いて固定治具上に入射位置をマーキングしておく。模擬ファントムを用いて、本手法の妥当性の検証を実施し、臨床応用可能であることを確認することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していたプロジェクションマッピング技術を用いた入射位置特定システムの開発及び、3Dスキャナ及び、3Dプリンターを用いた照射位置設定方法の開発はおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成28年度は主に、照射前の患者セッティングの技術について開発を実施してきた。今後は照射中位置ずれ検出装置の構築を行う。BNCTの照射場は他の放射線治療よりも中性子線のバックグランドが高いため、CCDカメラやプロジェクターなどを照射室に設置することができない。本研究においては患者に照射される中性子線の強度情報を位置ずれ検出に使用できないかと考えている。我々は耐放射線性の高い、中性子場を乱さず、ガンマ線弁別に優れた中性子リアルタイムモニターの開発し、実際に臨床研究にも適応してきた。このモニターを患者患部近傍に数点設置し、それぞれの熱中性子の変動をモニターすることで、患者が三次元で照射位置からのずれを検出できないかと考えている。事前の治療計画で表面の熱中性子束分布は得られるので、少なくとも3点のモニターがあれば、3次元で患者がどのように動いたかを検出する事が可能となる。モニターはLiCAFシンチレータ、石英ファイバー、マルチチャンネル光電子増倍管、アンプユニットから構成される。それぞれの中性子強度の変動と構築したアルゴリズムにより位置ずれに換算する。
また、平成28年度に作成した固定治具に適合する水ファントムを3Dプリンターを用いて作成し、中性子照射試験を実施する。中性子照射場はKUR重水設備を予定している。この際に位置ずれ装置で作成した中性子モニターを中性子分布測定に使用することが可能である。従来の放射化法による試験と合わせて試験を実施し、作成した固定治具及び水ファントムの妥当性を検討する。また、照射中位置ずれ検出装置の特性試験を実施する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の状況について2016

    • 著者名/発表者名
      田中浩基
    • 学会等名
      日本電機工業会加速器特別委員会
    • 発表場所
      電機工業会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Dosimetric Impact Due to Intratreatment positioning error in Boron Neutron Capture Therapy For the High-grade Glioma2016

    • 著者名/発表者名
      T. Kato, K. Hirose, T. Harada, K. Arai, T. Motoyanagi, H. Ouchi, K. Takemasa, H. Tanaka, Y. Takai
    • 学会等名
      the 17th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      Missiuri,USA
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] Boron Neutron Capture Therapy for Extensive Scalp Lesions : Treatment Planning Study2016

    • 著者名/発表者名
      T. Takata, N. Fujimoto, M. Suzuki, H. Tanaka, Y. Sakurai
    • 学会等名
      the 17th International Congress on Neutron Capture Therapy
    • 発表場所
      Missiuri,USA
    • 年月日
      2016-10-02 – 2016-10-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 加速器BNCTシステムについて2016

    • 著者名/発表者名
      田中浩基
    • 学会等名
      革新的がん治療法BNCTシンポジウム
    • 発表場所
      三井住友銀行本店大ホール(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 招待講演
  • [学会発表] BNCT照射時の患者位置ずれ計測システム2016

    • 著者名/発表者名
      高田卓志、櫻井良憲、田中浩基、鈴木実
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-07
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対するBNCTにおける患者ポジショニングを考慮に入れた治療計画シミュレーションの検討2016

    • 著者名/発表者名
      加藤貴弘、廣瀬勝己、新井一弘、原田崇臣、本柳智章、武政公大、菊地泰裕、後藤博美、田中浩基、鈴木実、髙井良尋
    • 学会等名
      第13回日本中性子捕捉療法学会学術大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-07
  • [産業財産権] 中性子捕捉療法システム、及び中性子捕捉療法用治療計画システム2016

    • 発明者名
      山口喬、武川哲也、田中浩基
    • 権利者名
      山口喬、武川哲也、田中浩基
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2016-185797(学内番号5520)
    • 出願年月日
      2016-09-23

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi