• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

心臓リハビリテーションによる骨髄老化への有効性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 16H03206
研究機関昭和大学

研究代表者

礒 良崇  昭和大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (60384244)

研究分担者 鈴木 洋  昭和大学, 医学部, 教授 (90266106)
木庭 新治  昭和大学, 医学部, 教授 (20276546)
高橋 哲也  昭和大学, 医学部, 客員教授 (00461179)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードmicroRNA / 運動耐容能 / 急性心筋梗塞 / 免疫老化 / 心臓リハビリテーション
研究実績の概要

心血管疾患における心臓リハビリテーション(心リハ)の有効性は広く知られている。しかしながら、効果における分子細胞生物学的な機序の解明は十分にされていない。申請者は、心血管病において、”骨髄老化”を病態背景と認識し、本研究では骨髄老化のバイオマーカーの変動を同定し、急性心筋梗塞症例の運動耐容能と心リハの効果との関連性を検討することを目的とした。
バイオマーカーとしてmicroRNA(miR)に着目し、網羅的miR sequence解析により、急性心筋梗塞の急性期経過中に大きく変動を示すmiRを同定し、定量的PCR解析により循環血中発現量を検討した。免疫関連やミトコンドリア機能関連のmiRを含む一群のmiRが、他の重症度指標と独立して、心肺運動負荷試験により測定される最高酸素摂取量や嫌気性代謝閾値と統計学的に関連することが示された。特にmiR-181cに強い相関性を認め、換気効率とも相関していた。さらに、心リハ完遂症例において、換気効率の改善度とも関連していた。心筋逸脱酵素値や心臓超音波で見る心機能よりも、運動耐容能を示す最高酸素摂取量・嫌気性代謝閾値は、心疾患患者の予後をより反映することが報告されている。それを、安静時の末梢血液中miR測定で予測可能となるなら、画期的であると考えられる。このことは、急性心筋梗塞症例の予後・重症度評価とともに、心リハ参加基準を示す指標になり得るからである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prevalence and significance of sleep disordered breathing in adolescent athletes2019

    • 著者名/発表者名
      Iso Yoshitaka、Kitai Hitomi、Kyuno Etsushi、Tsunoda Fumiyoshi、Nishinaka Naoya、Funato Masahiko、Nishimura Eiichi、Akihiro Shuichi、Tanuma Hiroyuki、Yonechi Toru、Geshi Eiichi、Sambe Takeyuki、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      ERJ Open Research

      巻: 5 ページ: 00029~2019

    • DOI

      10.1183/23120541.00029-2019

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prognostic Value of Left Atrial Size and Functional Indices Measured by 3-Dimensional Speckle-Tracking Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Tsujiuchi Miki、Yamauchi Takenori、Ebato Mio、Maezawa Hideyuki、Nogi Ayaka、Ikeda Naoko、Mizukami Takuya、Nagumo Sakura、Iso Yoshitaka、Nakadate Toshio、Kokaze Akatsuki、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Circulation Journal

      巻: 83 ページ: 801~808

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-18-0554

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bone marrow-derived mesenchymal stem cells inhibit vascular smooth muscle cell proliferation and neointimal hyperplasia after arterial injury in rats2018

    • 著者名/発表者名
      Iso Yoshitaka、Usui Sayaka、Toyoda Masashi、Spees Jeffrey L.、Umezawa Akihiro、Suzuki Hiroshi
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 16 ページ: 79~87

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2018.10.001

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Circulating MicroRNA-181c levles are Associated with Cardiorespiratory Fitness in Patients after Myocardial Infarction2018

    • 著者名/発表者名
      Iso Y, Kyuno E, Tsunoda F, Takahashi T, Koba S, Suzuki H
    • 学会等名
      第83回日本循環器学会学術集会
  • [学会発表] 急性心筋梗塞後の運動耐容能と末梢循環microRNA2018

    • 著者名/発表者名
      礒 良崇、高橋哲也、木庭新治、鈴木 洋
    • 学会等名
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(パネルディスカッション)
    • 招待講演
  • [学会発表] Prevalence and Significance of Sleep-Disordered Breathing in Collegiate Rugby Football Athletes2018

    • 著者名/発表者名
      Iso Y, Kitai H, Kyuno E, Suzuki H
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Sessions 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 心臓リハビリテーションから見るアスリート診療2018

    • 著者名/発表者名
      礒 良崇、北井仁美、三邉武幸
    • 学会等名
      第24回日本心臓リハビリテーション学会学術集会(シンポジウム)
    • 招待講演
  • [図書] わかる!できる!心臓リハビリテーションQ&A2018

    • 著者名/発表者名
      高橋 哲也(分担執筆:礒 良崇)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      医歯薬出版
    • ISBN
      9784263265659

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi