• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

行動理論に基づく大学生の自己成長を促す挑戦的課題達成型授業の開発とモデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 16H03227
研究機関熊本学園大学

研究代表者

橋本 公雄  熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (90106047)

研究分担者 中須賀 巧  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (10712218)
堤 俊彦  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (20259500)
西田 順一  近畿大学, 経営学部, 准教授 (20389373)
木内 敦詞  筑波大学, 体育系, 教授 (40241161)
山本 浩二  北九州市立大学, 基盤教育センター, 准教授 (50560447)
谷本 英彰  大阪産業大学, スポーツ健康学部, 講師 (60707321)
藤原 大樹  保健医療経営大学, 保健医療経営学部, 准教授(移行) (70596808)
山崎 将幸  東亜大学, 人間科学部, 准教授 (80567199)
藤塚 千秋  熊本学園大学, 社会福祉学部, 准教授 (90461251)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード大学体育実技授業 / 自己成長 / 行動変容技法 / 挑戦的課題達成型授業 / ポジティブ心理学 / ポジティブ徳性 / 気づき / 恩恵
研究実績の概要

挑戦的課題達成型体育授業による自己成長を促す研究を行った。本研究プロジェクトでは、体育授業における恩恵が新たな気づきを生み、自己成長へつながるとの仮説モデルを立て、モデルの検証を行うとともに実技授業を用いて実証的研究を進めた。
自己成長を促すには、単なる楽しみ追及の体育授業ではなく、挑戦的な課題設定の下に、その課題を達成する努力のプロセスが必要であるとの前提で研究を進めたものである。自己成長をどのように捉えるかに関しては、近年台頭してきたポジティブ心理学での研究領域の1つであるポジティブ徳性(強み・長所)とした。理由は、ポジティブ徳性の徳目がスポーツにかかわるものが多々存在するからである。
本研究では、モデルを検証するために、体育授業における「恩恵」「気づき」「ポジティブ徳性」を測定する尺度が必要となる。これらを測定する尺度はいくつかみられるが、本研究の主旨にそった大学体育授業特有の尺度の必要性から、改めて大学体育授業版の3種類の尺度を開発することとし、「体育授業版主観的恩恵尺度(3因子25項目)」「体育授業版気づき尺度(3因子12項目)」「体育授業版ポジティブ徳性尺度(1因子24項目」を開発することができた。これらの尺度の信頼性と妥当性は確認されているものの、さらに妥当性の検討は進める必要があるだろう。
分析の結果、挑戦的課題達成型授業で恩恵、気づき、ポジティブ徳性の顕著な向上を促すことが明らかにされ、演習型大学体育授業に比べ効果が高いことが判明した。なお、介入方法としては、目標設定法、セルフモニタリング、ポジティブ心理学介入(うまくいったこと日誌)などを用いた。また、階層的重回帰分析を用いた分析の結果、仮説は検証され、体育授業による恩恵が新たな気づきを育み自己成長につながるというメカニズムを明らかにすることができた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 大学生の体力と身体的自己知覚がレジリエンスに及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      藤原大樹
    • 雑誌名

      保健医療経営大学紀要

      巻: 11 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 大学体育実技授業の振り返り文章数を多く記述するほどライフスキルの獲得が促進される:大学体育授業を対象とした横断研究2018

    • 著者名/発表者名
      瀧本真己・木内敦詞・石道峰典・中村友浩・西脇雅人
    • 雑誌名

      大学体育学

      巻: 15 ページ: 3-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ダンス授業での学修成果がジェネリックスキルに及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      谷本英彰
    • 雑誌名

      大阪産業大学人間環境学論集

      巻: 17 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 技術の向上や楽しさ・喜びを味わうことのできるソフトボールの授業を考える2018

    • 著者名/発表者名
      谷川尚己・辻井美恵子・川合英之・安倍健太郎・谷本英彰・山田淳子・上田裕司(2018)技術の向上や楽しさ・喜びを味わうことのできるソフトボールの授業を考える.びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要,15:(印刷中)
    • 雑誌名

      びわこ成蹊スポーツ大学研究紀要

      巻: 15 ページ: 印刷中

  • [雑誌論文] 茨城県の高等教育機関における教養体育の教育システム分析.2018

    • 著者名/発表者名
      梶田和宏・木内敦詞・長谷川悦示・川戸湧也・中川昭
    • 雑誌名

      いばらき健康・スポーツ科学.

      巻: 34 ページ: 31-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] わが国の大学生における教養体育の開講状況に関する悉皆調査研究2018

    • 著者名/発表者名
      梶田和宏・木内敦詞・長谷川悦二・朴京眞・川戸湧也・中川昭
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 63 ページ: 885-902

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学体育授業の振り返りと改善のための実践ー論と彰子と満足度を支えるリフレクションー2018

    • 著者名/発表者名
      木内敦詞
    • 雑誌名

      大学体育

      巻: 45(1) ページ: 55-58

  • [雑誌論文] 大学体育授業における教授行動分析を通した実践例2018

    • 著者名/発表者名
      安井年文・木内敦詞・片岡悠妃・遠藤俊典
    • 雑誌名

      青山学院大学人間科学部紀要

      巻: 9月 ページ: 57-64

  • [雑誌論文] 集中講義「ポタツーリング」新設2018

    • 著者名/発表者名
      福田崇・木内敦詞・坂谷充
    • 雑誌名

      大学体育研究

      巻: 40 ページ: 87-94

  • [雑誌論文] ボールルームダンス体験に伴う感情変化ーメンタルヘルスパターンに着目してー2018

    • 著者名/発表者名
      中須賀巧・黒坂志穂・坂田俊輔
    • 雑誌名

      兵庫教育大学学校教育学研究

      巻: 31 ページ: 109-115

  • [学会発表] 体育・スポーツ領域におけるマインドセットの有益性に関する予備的研究前橋市2018

    • 著者名/発表者名
      西田順一・西田円
    • 学会等名
      北関東体育学会第5回大会,
  • [学会発表] 大学体育授業にて学修成果を得るための条件ー決定木分析による検証ー2018

    • 著者名/発表者名
      西田順一・橋本公雄・藤原大樹
    • 学会等名
      平成29年度九州地区大学体育連合春季研修会
  • [学会発表] 大学体育授業にて学修成果を得るための条件の解明ーエビデンスベースの教育の実現に向けてー2018

    • 著者名/発表者名
      西田順一
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
  • [学会発表] 学習成果にリンクする「挑戦達成」経験ー「挑戦的課題達成型」大学体育へのシフトを目指してー2018

    • 著者名/発表者名
      西田順一
    • 学会等名
      九州スポーツ心理学会第67回大会
  • [学会発表] ICTを用いた大学体育実技授業が学生のコミュニケーションスキルに与える効果2018

    • 著者名/発表者名
      山﨑将幸
    • 学会等名
      九州スポーツ心理学会第30回大会
  • [学会発表] スキルテストを導入した挑戦的課題達成型体育授業の実践研究ーバドミントン授業を事例としてー2018

    • 著者名/発表者名
      山本浩二
    • 学会等名
      平成29年度九州地区大学体育連合春季研修会
  • [学会発表] 自己成長、学習成果を導く大学体育―挑戦的課題達成型体育授業の有効性と実践2018

    • 著者名/発表者名
      木内敦詞
    • 学会等名
      九州体育・スポーツ心理学会第67回大会
  • [図書] アクティブな生活をとおした“幸福を求める生き方”-ライフ・ウェルネスの構築を目指して-2018

    • 著者名/発表者名
      橋本公雄・藤塚千秋・府内勇希(編著)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      ミライカナイ
  • [図書] 野外教育学研究法2018

    • 著者名/発表者名
      西田順一(執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      杏林書院

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi