研究課題/領域番号 |
16H03235
|
研究機関 | 仙台大学 |
研究代表者 |
宮西 智久 仙台大学, 体育学部, 教授 (20285646)
|
研究分担者 |
川村 卓 筑波大学, 体育系, 准教授 (30334056)
島田 一志 金沢星稜大学, 人間科学部, 教授 (00454223)
高橋 佳三 びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 教授 (50434642)
平山 大作 筑波大学, スポーツR&Dコア, 研究員 (60466670)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 野球 / 投手 / ピッチング / 投法 / 3次元動作分析 |
研究実績の概要 |
本研究課題の目的を達成するため、2年度目以降の課題は、開始年度から2年度前半において確立された統一的な実験手法(3次元画像解析法)を用いて、各研究機関において実験を複数回実施し、データを継続的に蓄積することであった。具体的には、投法別の複数の投手のピッチング動作を2台のハイスピードビデオカメラを用いて3次元撮影した後、画像分析システムを用いて、身体計測点の2次元座標を手動により収集し、3次元化することであった。昨年度まで各研究機関において複数回の実験を終えており、大学および高校生投手計42名の画像データを3次元化し、体幹および投球腕の動きを基準に各投法を定量的に類型化するとともに、各種力学的パラメータを算出して、各投法間の比較検討を行った。これらの結果については、野球科学研究会第6回大会において発表し(下記【抄録】参照)、大会報告集として印刷中である。今年度においては、前年度と同様に複数回の投球実験を実施し、並行的にデータを蓄積して各投法の比較検討を行う予定である。 【抄録】野球の投手のピッチング動作は、一般にオーバーハンドスロー、スリークォータースロー、サイドハンドスロー、アンダーハンドスローの4つの投法に分類される。本研究では、先行研究の知見や言説に基づき、体幹と投球腕の動きから、これらの4つの投法を定量的に定義し分類するとともに、各種力学的パラメータを算出し比較することで各投法の動作特性を明らかにすることを目的とした。異なる投法を使用する大学・高校野球部投手計34名を対象とした。各投手のピッチング動作を高速度カメラを用いて3次元画像解析し各種変量を算出した。リリース直前の上胴と投球腕の動きに基づき、各投法が定量的に類型化された。各種キネマティクス・キネティクス変量を算出し、各投法を比較した結果、各投法の動作特性に関する有益な示唆(利点・不利点、投球障害等)が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験は複数回実施済みであるが、手動でのデジタイズにより、データの3次元化がやや遅れている。これまで収録されたピッチング画像データのデジタイズを早急に済ませ、精力的にデータを蓄積していく予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度においては、引き続き、各研究機関において精力的に実験を複数回実施し、データの蓄積を加速させることである。なお、アンダーハンドやサイドハンドスローを投じる被験者の確保に難しいことから、昨年度と同様に、これらの投法を過去において習得し、現在オーバーハンドやスリークォータースローへ投法を変更した被験者には、アンダーハンドやサイドハンドスローを用いた試技を実施したもらう予定にしている。
|