• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

運動による骨格筋毛細血管ネットワーク再構築におけるマイクロRNAの役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 16H03239
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 スポーツ科学
研究機関早稲田大学

研究代表者

秋本 崇之  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (00323460)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワード骨格筋 / メカニカルストレス / 可塑性 / 血管新生 / マイオカイン / 適応
研究成果の概要

本研究では,マイクロRNA(miRNA)のプロセシングに必須の酵素であるDicerを欠損させることで,ほぼ全てのmiRNAを欠損するマウスと,特定のmiRNAを欠損するマウスを対象に,運動による骨格筋毛細血管ネットワーク再構築におけるmiRNAの役割についての解析を行った.
まず,薬剤誘導性にDicerを欠損させたマウスは,5週間以内に死亡したため,生命の維持においてmiRNAが重要な役割を果たしていることが示唆された.
一方,miR-23クラスターを欠損するマウスでは,運動による血管新生は正常であったため,血管新生におけるmiR-23クラスターmiRNAの役割は限定的であることが示唆された.

自由記述の分野

筋生物学,メカノバイオロジー

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によってマイクロRNAが生命維持に必須であることが示唆された.このため,マイクロRNAの機能を解析することは学術的にも社会的にも意義があると考えられる.

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi