• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

骨格筋の代謝変換の機構に基づくサルコペニアの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 16H03266
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

重本 和宏  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (40284400)

研究分担者 森 秀一  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (30508677)
本橋 紀夫  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (50532727)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
キーワードサルコペニア / 筋萎縮 / 筋線維タイプ変化 / 代謝変換 / 生体内因子 / 動物モデル
研究実績の概要

サルコペニア・筋萎縮に至る過程では、筋線維と筋断面積の減少だけでなく、一方向性の骨格筋線維タイプ変化(サルコペニア:速筋線維の割合の低下と遅筋線維の割合の増加)がおきる. すなわち、本来、筋線維が有するタイプ変化の可塑性が喪失することがサルコペニアのメカニズムに大きく関わることが考えられる. また、筋線維タイプ変化はその固有の代謝特性の変化も伴うがメカニズムは未解明である.

もし、筋線維タイプ変化(代謝特性の変化)の可塑性を維持することができるようになれば、サルコペニアの予防に有効であると予想される. 一方で、代謝特性の変化を伴う各筋線維タイプを生きたままの状態で観察することはこれまで不可能であった. そこで、マウスの4種類の筋線維タイプ全てが異なる蛍光タンパクで生きたまま識別できるMusColorマウスと、可塑性のメカニズムを解明することができる新しい技術を開発した.

そして、MusColorマウス由来の温度感受性の不死化筋幹細胞を用いて骨格筋線維の代謝変換(筋線維タイプ変換)を誘導する生体内因子・マイオカインを複数同定した. 候補の1つはin vitroでtype1遅筋線維を誘導することをMusColorマウスの蛍光色で確認、さらに細胞外フラックスアナライザーで代謝変換の解析を行なった. 次に、マウスに候補因子を投与すると生体内でも遅筋線維を誘導して、筋萎縮と代謝機能の低下を組織化学的解析で確認した. また、この生体内因子は加齢とともにマウス血中で増加することがわかった. 発見した因子による筋線維タイプ変化の誘導分子機構を解明するために、新規誘導因子による筋線維タイプ変化と代謝変換のメカニズムを解明するために受容体の下流シグナル分子の遺伝子変異マウスを作成した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数同定した因子の中から当初考えていた因子以外で加齢とともに上昇する新しい因子を同定しており、その因子に着目して研究が進んでいる. 同定した因子による筋線維タイプに重要な役割を担う遺伝子候補を発見している.

今後の研究の推進方策

①MusColor同定した因子のシグナル伝達機構に関わる遺伝子の改変マウスを使い分子機構を引き続き解析する。
②筋線維タイプ変化・代謝変換を誘導する因子をマウスに投与して詳細に解析する.
③筋萎縮モデル(加齢性筋萎縮、廃用性筋萎縮など)マウスを用いて筋線維タイプ変換誘導因子・薬剤を投与して、筋萎縮の予防効果を検討する.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Immunization of mice with LRP4 induces myasthenia similar to MuSK-associated myasthenia gravis2017

    • 著者名/発表者名
      Mori Shuuichi、Motohashi Norio、Takashima Rumi、Kishi Masahiko、Nishimune Hiroshi、Shigemoto Kazuhiro
    • 雑誌名

      Experimental Neurology

      巻: 297 ページ: 158~167

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.expneurol.2017.08.006

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Mouse Model of LRP4-MG.2017

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Motohashi N, Takashima R, Kishi M and Nishimune H and Shigemoto K
    • 学会等名
      13th International Conference on Myasthenia Gravis and Related Disorders conference.
    • 国際学会
  • [学会発表] Impairment of presynaptic functions and structures of NMJ in mice with Lrp4 induced myasthenia.2017

    • 著者名/発表者名
      Shigemoto K, Mori S, Motohashi N, Takashima R, Kishi M and Nishimune H
    • 学会等名
      XXII World Congress of Neurology.
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of novel factors influencing muscle fiber type transition2017

    • 著者名/発表者名
      Motohashi N, Mori S, Takashima R and Shigemoto K.
    • 学会等名
      2017 Keystone Symposia Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経筋接合部からみたサルコペニアのメカニズム研究について.2017

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏
    • 学会等名
      第3回日本筋学会
    • 招待講演
  • [学会発表] サルコペニア発症のメカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏
    • 学会等名
      第17回日本抗加齢医学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] フレイルのメカニズム研究の現状について2017

    • 著者名/発表者名
      重本 和宏
    • 学会等名
      第30回日本老年学会/第40回日本基礎老化学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 抗Lrp4抗体陽性重症筋無力症の自己免疫動物モデルの作成2017

    • 著者名/発表者名
      森秀一, 本橋紀夫, 高嶋留美, 岸雅彦, 西宗裕史, 重本和宏
    • 学会等名
      日本神経学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Lrp4の機能抑制による神経筋刺激伝達の変化2017

    • 著者名/発表者名
      森秀一, 本橋紀夫, 高嶋留美, 岸雅彦, 重本和宏
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨格筋代謝制御因子の同定2017

    • 著者名/発表者名
      本橋 紀夫, 朝倉 淳, 森 秀一, 高嶋 留美, 上住円, 上住聡芳, 重本 和宏
    • 学会等名
      第3回日本筋学会
    • 招待講演
  • [産業財産権] 筋幹細胞又は筋芽細胞、及びそれを用いた代謝変換に関与する物質のスクリーニング方法、並びにスクリーニング方法によって得られた物質を含む医薬組成物2016

    • 発明者名
      重本 和宏
    • 権利者名
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第6159930号
  • [産業財産権] MUSCLE STEM CELL OR MYOBLAST, METHOD FOR SCREENING SUBSTANCES THAT PARTICIPATE IN METABOLIC CONVERSION USING SAME, AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION COMPRISING SUBSTANCE OBTAINED FROM SAID2016

    • 発明者名
      重本 和宏
    • 権利者名
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US 9,618,502 B2
    • 外国
  • [産業財産権] 加齢または筋萎縮の診断用バイオマーカー2016

    • 発明者名
      重本 和宏
    • 権利者名
      地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      第6240919号

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi